• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢および炎症性腸疾患におけるアミノ酸トランスポーターとプロスタグランジンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24650501
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

伴塲 裕巳  埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (80453447)

連携研究者 下垣 里河  埼玉医科大学, 保健医療学部, 助教 (50464756)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアミノ酸トランスポーター / LAT1 / プロスタグランジン / 炎症 / 発癌 / 腸上皮細胞 / LAT1 / 癌
研究成果の概要

大腸の炎症から発癌の過程におけるプロスタグランジン (PG) のアミノ酸トランスポーター(LAT1)発現に与える影響を検討した。各種PGの刺激により腸上皮細胞におけるLAT1の発現は増強せず、各種アミノ酸の取り込み量にも一定の変化は見られなかった。よってPGは、LAT1の発現やアミノ酸取り込みに関して直接的な影響は与えず、LAT1との連携によって大腸における慢性炎症から発癌過程への関与の可能性は低いと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi