• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

研究関連組織の科学普及活動実践者のキャリアパス:実態と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24650512
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関東北大学

研究代表者

久利 美和  東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (90374917)

研究分担者 村上 祐子  東北大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80435502)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード科学普及活動実践 / キャリアパス / 評価体系 / 報酬体系 / 複数の専門 / 国際情報交換
研究概要

初年度初年度は,研究機関およびその助成金を活用しての直接的または間接的に科学普及活動に従事する人材の意識調査、就業形態、また実施される企画の有償かの可能性について聞き取り調査を行い、キャリアパスとして必要な視点が、報酬体系の確立と評価手法についてであることが明らかとなった。次年度は、研究管理の観点で関連業務者の報酬体系の実態に焦点を当てるとともに、報酬体系の根底にある概念についても意見抽出を行った。また、海外の事例を含めた検討会を国際会議の場で行った。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「第2回惑星科学最前線セミナー」開催報告2013

    • 著者名/発表者名
      木村淳・栗田敬・久利美和・倉本圭・はしもとじょーじ
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌「遊星人」

      巻: Vol.22.No.1 ページ: 44-47

    • NAID

      110009597053

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 応用哲学は学ぶものか?2013

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 46(1) ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論理学とサイエンス・コミュニケーションの補完2013

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子
    • 雑誌名

      科学

      巻: 岩波書店 2013年(12月) ページ: 1275-1276

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「第2回惑星科学最前線セミナー」 開催報告2013

    • 著者名/発表者名
      久利 美和
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌「遊星人」

      巻: 22(1) ページ: 44-47

    • NAID

      110009597053

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 論理学とサイエンス・コミュニケーションの補完

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 雑誌名

      科学(岩波書店)

      巻: Vol.83.No.11 ページ: 1275-1276

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] サイエンスコミュニケーションにおける論理性2013

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      日本科学哲学大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2013-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 災害科学・防災教育の現場での言語・概念のズレ2013

    • 著者名/発表者名
      久利美和
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2013-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学的意識の伝達と意思決定の論理2013

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2013-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Science café for information gathering2013

    • 著者名/発表者名
      Miwa Kuri, Yuko Murakami
    • 学会等名
      2013 meeting of the Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      San Diego, California, (Town and Country Resort and Convention Center)
    • 年月日
      2013-10-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 南三陸海岸ジオパーク構想 : 理科教育・社会科見学の場としての活用の提案2013

    • 著者名/発表者名
      久利美和・谷口宏充・宮原育子・永広昌之・安倍祥・田中倫久・橋本智雄・田代祐徳・大沼久美
    • 学会等名
      火山学会
    • 発表場所
      猪苗代体験交流館「学びいな」(ポスター発表)
    • 年月日
      2013-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 震災経験にもとづく南三陸海岸ジオパーク構想2013

    • 著者名/発表者名
      久利美和・谷口宏充・永広昌之・宮原育子
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(口頭発表)
    • 年月日
      2013-05-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 地球科学における研究管理 : ケーススタディ2013

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(口頭発表)
    • 年月日
      2013-05-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学から見る高校課題研究の現状,学会高校セッションの紹介など2012

    • 著者名/発表者名
      久利美和
    • 学会等名
      第2回惑星科学最前線セミナー
    • 発表場所
      惑星科学研究センター
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学的不確実性を取りあつかう場合の情報収集型サイエンスカフェの試み2012

    • 著者名/発表者名
      久利美和・村上祐子・立花浩司
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      湘南国際村センター、総合研究大学院大学葉山キャンパス
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東日本大震災を決起と住民ニーズによる大学のアウトリーチ活動2012

    • 著者名/発表者名
      久利美和
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Science cafe for information gathering

    • 著者名/発表者名
      MIwa Kuri, Yuko Murakami
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      アメリカ サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 災害科学・防災教育における言語・概念のズレ

    • 著者名/発表者名
      久利 美和
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 科学的知識の伝達と意思決定の論理

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] サイエンス・コミュニケーションにおける論理性

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子
    • 学会等名
      日本科学哲学会大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 南三陸海岸ジオパーク構想:理科教育・社会科見学の場としての活用の提案

    • 著者名/発表者名
      久利美和・谷口宏充・宮原育子・永広昌之・安倍祥・田中倫久・橋本智雄・田代祐徳・大沼久美
    • 学会等名
      火山学会
    • 発表場所
      猪苗代町体験交流館 学びいな
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 震災経験にもとづく南三陸海岸ジオパーク構想

    • 著者名/発表者名
      久利美和・谷口宏充・永広昌之・宮原育子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地球科学における研究管理:ケーススタディ

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災を決起と住民ニーズによる大学のアウトリーチ活動

    • 著者名/発表者名
      久利美和
    • 学会等名
      地球惑星連合学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 事業体としての科学:地球惑星科学のケース

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子・上野ふき・林衛・久利 美和・熊澤峰夫
    • 学会等名
      地球惑星連合学会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学的不確実性を取りあつかう場合の情報収集型サイエンスカフェの試み

    • 著者名/発表者名
      久利美和・村上祐子・立花浩司
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学から見る高校課題研究の現状、学会高校生セッションの紹介など

    • 著者名/発表者名
      久利美和
    • 学会等名
      第2回惑星科学最前線セミナー
    • 発表場所
      惑星科学研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 科学技術をよく考える-クリティカルシンキング練習帳-2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治・戸田山和久・調麻佐志・村上祐子
    • 出版者
      名古屋大学出版会(ISBN:978-4-8158-0728-3)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 科学技術をよく考える -クリティカルシンキング練習帳-2013

    • 著者名/発表者名
      伊勢田 哲治、戸田山 和久、調 麻佐志、 村上 祐子
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「科学裁判における法と科学」ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      中村多美子、本堂毅、小林泰三、久利美和、平田光司、村上祐子、太田勝造、渡辺千原、吉良貴之
    • 出版者
      JST-RISTEX「法と科学」プロジェクト
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 久利美和:2.3 科学にできること、できないこと,「法と科学のハンドブック」, RISTEX 「不確実な科学的状況での法的意思決定」プロジェクト, 2012年8月24日, p25-32

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 村上祐子:2.5 読書リスト-第2章をより深く理解するために,「法と科学のハンドブック」, RISTEX 「不確実な科学的状況での法的意思決定」プロジェクト, 2012年8月24日, p36-37

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 村上祐子:4.5 科学はどういった意味で「不確実」か,「法と科学のハンドブック」, RISTEX 「不確実な科学的状況での法的意思決定」プロジェクト, 2012年8月24日, p68-72

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi