• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校理科気象分野の「実感を伴う理解」を図る体験型教員研修プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24650530
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関大阪教育大学

研究代表者

吉本 直弘  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10294183)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード小学校理科 / 気象 / 実感を伴った理解 / 教員研修 / 地学教育 / 理科教育 / 防災教育 / 観察・実験 / 体験活動
研究成果の概要

小学校理科気象分野の指導に苦手意識を持つ教員を対象とした,観察・実験を重視した体験型の研修プログラムを構築するため,以下の研究を行った。教員が指導に苦手意識を持つ学習内容とその理由を調査した。子どもの「実感を伴った理解」を図るため,雨の強さと雨滴の大きさとの関係を可視化した雨滴の模型教材の開発や凍結核を用いた水の凍結実験を行った。教科書通りの気温の観察結果を得るため,観察の要点と課題を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教員養成における気象関連科目の観察・実験の導入による授業改善 ―全国学力・学習状況調査の結果を踏まえて―2014

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅴ部門 教科教育

      巻: 63 ページ: 71-78

    • NAID

      120005479242

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成における気象関連科目の観察・実験の導入による授業改善 ー全国学力・学習状況調査の結果を踏まえてー2014

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育

      巻: 63 ページ: 1-8

    • NAID

      120005479242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雨の強さと雨滴の大きさの関係を可視化する模型教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘・永田佳奈子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第V部門 教科教育

      巻: 62 ページ: 21-29

    • NAID

      120005342912

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雨滴模型を用いた降雨強度と雨滴粒径分布の関係の可視化2013

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘・末次裕美子
    • 雑誌名

      可視化情報

      巻: 33 ページ: 207-208

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雨の強さと雨滴の大きさの関係を可視化する模型教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘,永田佳奈子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門(教科教育)

      巻: 62

    • NAID

      120005342912

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ワイヤレス温度ロガーを用いた気温の観察に関する研究 -遠隔測定の効果と課題―2014

    • 著者名/発表者名
      松本榮次,吉本直弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成課程学生の気温の日変化に関する知識の実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の百葉箱を活用した高等学校における局地気象の探求的な学習2014

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘,岡本博,湯谷みずほ,兼村郁雄
    • 学会等名
      日本地学教育学会全国大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水の凍結実験において過冷却を抑制する工夫-小学校4年「水のすがた」について-2013

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘・川島啓司
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 雨滴模型を用いた降雨強度と雨滴粒径分布の関係の可視化2013

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘・末次裕美子
    • 学会等名
      可視化情報学会
    • 発表場所
      会津大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 雨の強さと雨滴の大きさの関係を可視化する模型教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      吉本直弘,永田佳奈子
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 教育素材集

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~yoshimo/teaching_materials.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 教育素材集

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~yoshimo/teaching_materials.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi