• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学教育における視覚的な新しい融合数理教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24650540
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関日本大学

研究代表者

糸井 充穂  日本大学, 医学部, 准教授 (40422448)

研究分担者 宇田川 誠一  日本大学, 医学部, 教授 (70193878)
田近 謙一  日本大学, 医学部, 教授 (30155072)
田代 健治  日本大学, 医学部, 教授 (90060037)
連携研究者 大竹 伸一  日本大学, 医学部, 准教授 (70112927)
阿部 建之  日本大学, 医学部, 助教 (00150714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード医学教育 / 教育工学 / 科学教育
研究成果の概要

本研究では、医学教育に必要でありながらカリキュラムの改正や削減で十分に時間を割くことができない理数系の基礎科目を一般教育で強化・充実をはかるために、物理学・数学及び生物学分野を融合した、視覚的・実質的な数理複合教材を開発した。具体的には、ハイスピードカメラを用いた物理学実験の試行やJAVAシミュレーションの視覚補助教材効果の検証と医学教育と関連した物理学実習項目の強化を行った。またこれらの教材の教育効果を追跡するため、研究期間を通してアンケート調査を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ハイスピードカメラを用いた物理実験2012

    • 著者名/発表者名
      深作 貴美代、坪 泰宏、糸井 充穂
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi