研究課題/領域番号 |
24650544
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
神長 裕明 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (60214524)
|
連携研究者 |
中村 勝一 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (60364395)
宮寺 庸造 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10190802)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 協調ソフトウェア設計開発演習 / 知識知見情報 / ノウハウ蓄積 / 教育工学 |
研究概要 |
ソフトウェア技術者育成には,協調開発過程の実際的体得が重要だが,大学等の演習授業では,独特の制約ゆえに,ノウハウ蓄積とそれを活用した訓練が十分に行えていない現状がある.本研究では,協調ソフトウェア設計開発演習における実際的な経験知識の習得を目指し,演習上の様々な制約に対応可能な知識・知見の蓄積活用支援手法の開発を試みた.まず,素性の異なる知識・知見を準独立的に獲得・蓄積し,その間の関係性を分析する手法を開発した.その上で,知識・知見の獲得から管理・視覚化までの支援を見据えたシステム的枠組みをデザインした.これにより,協調ソフトウェア開発演習におけるノウハウ習得支援の新たな可能性を示した.
|