研究課題/領域番号 |
24650545
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
梅津 信幸 茨城大学, 工学部, 講師 (30312771)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 非線形プレゼンテーション / 授業支援 / 教材スライド / 教育工学 |
研究概要 |
授業における理解度向上のため、学生の反応・理解度に応じ進行を柔軟に変更できる「連続的かつ 非線型」なプレゼンテーション 環境を開発することを目的とした。対象となった講義は1年生向けにコンピュータ基礎を教える専門科目である。授業や説明の進行に沿った画面遷移の手法として、従来のスライド(ページ)単位の切り替えや、キャンバスプレゼンテーション手法における極端な拡大縮小よりも、本研究が提案するシンプルな上下方向のスクロールの方が受け入れられやすいことが判明した。提案手法は被験者アンケートにより、従来のスライドを用いたプレゼンテーションよりも高い評価を得た。
|