研究課題/領域番号 |
24650573
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 岐阜市立女子短期大学 |
研究代表者 |
服部 宏己 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 教授 (50510476)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 建築構造設計 / 教育 / 模型実験ツール / 応力発光材料 / 可視化 / 構造教育 |
研究概要 |
建築構造に関する教育は、専門性や理解度などの点で十分と言えない。そこで、本研究は、建築構造に関する専門性の高い知識を習得することを目的とした、新しい教育方法を開発する。 はじめに、建築構造教育に関するこれまでの研究を調べた。次に、短期大学の学生を対象としたアンケート調査を実施した。これらの結果から、模型実験ツールとCAIシステムを組み合わせた新しい教育方法を提案した。模型実験ツールの中で、大きな特徴は、応力発光材料を使うことである。このツールは、応力の分布を可視化できる可能性がある。そこで、応力発光材料の適用性を圧縮実験および曲げ実験によって確かめた。
|