• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害のある学習者を支援する“アニマター機能”と新しい教科書アクセシビリティ

研究課題

研究課題/領域番号 24650576
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

棟方 哲弥  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 総括研究員 (70229938)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード特別支援教育 / 知的障害 / 教科書 / アクセシビリティ / パーソナルロボット / 教育工学
研究概要

本研究は,知的障害のある学習者のための新しい教科書アクセシビリティの提案を行ったものである。まず,これまでに提案されたデジタル教科書のアクセシビリティの内容について検討し,米国のCASTが提唱する「学びのユニバーサルデザイン」の3原則と比較しながら,これまでに指摘されていない「行動と表出」と「取組」の原則から,新しい教科書アクセシビリティの内容を提案した。「能動的に学習者に向かい合う教科書」という新たなアクセシビリティ機能を提案し,これらの機能を実現させるための教科書のコンテナとしてのパーソナルロボットの活用可能について検討した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 知的障害のある学習者のための新しい教科書アクセシビリティの提案2013

    • 著者名/発表者名
      棟方哲弥
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.112, No.374 ページ: 45-50

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009727998

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi