• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウラマーによる近代科学の受容とムスリム社会の史的構造:信仰と科学の現象学的社会学

研究課題

研究課題/領域番号 24650577
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

阿久津 正幸  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (10626188)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード信仰と科学 / 宗教と社会 / 東南アジアのイスラーム / 中東のイスラーム / イスラームと市民社会 / イスラーム市民社会 / 伝統的価値観と社会行動 / 科学と宗教倫理 / 教育と宗教 / ムスリム社会 / 学際的研究協力
研究成果の概要

過去においてアラブ・イスラーム文明の繁栄を支えた信仰と科学を融合させる精神は、現代の東南アジア、特にインドネシアで顕著に認めることができた。宗教的知識人(ウラマー)から市井の人々まで、多くの人々が信仰に基づいた現代社会の構築に日々深く関係することで、イスラーム的市民社会が開花している。これに対して中東のエジプトの場合は、こうした伝統的精神は失われつつあり、宗教は宗教として、現代科学や社会とは一線を画そうとする意識が広がっている。繁栄する東南アジア社会、対して停滞する中東アラブ社会の相違を裏付ける文化的・社会的な一側面を、学際的な観点により確認した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「イスラーム世界におけるhizmet:トルコ、エジプト、インドネシアの事例報告」2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 雑誌名

      イスラム地域研究ジャーナル

      巻: 6 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三人の女性教師が教育改革2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 151 ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム世界におけるhizmet:トルコ、エジプト、インドネシアの事例報告2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 雑誌名

      イスラム地域研究ジャーナル

      巻: 6 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非イスラーム世界におけるhizmet:ムスリム社会の構築とイスラームの伝統的価値観2013

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 雑誌名

      宗教と社会貢献

      巻: 3-1 ページ: 1-25

    • NAID

      120005249062

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faith in Personal and Religion in Public: Muslim Society in Action in This World (dunya)2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki AKUTSU
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 48 ページ: 113-124

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special Issue: The Intellectual's Role and Muslim Society from a Historical Perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki AKUTSU
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 48 ページ: 1-124

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Traditional Ethics, Local Community, and Evolving into Human Society: Comparative Study on Japanese and Indonesian Cases2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki AKUTSU
    • 学会等名
      Kajian Jepang: Dalam Perspektif Humaniora, Fakultas Ilmu Budaya, Universitas Gadhah Mada,
    • 発表場所
      Universitas Gadhah Mada, Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison between Japanese and Indonesian Society: Traditional Ethics, Local Community, and Human Society2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki AKUTSU
    • 学会等名
      Minia Board of Education
    • 発表場所
      Minia Board of Education, Minia, Egypt
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームの信仰とムスリム社会:スピリチュアリティが涵養する科学、信仰が構築する社会関係2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 学会等名
      宗教と社会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県天理市)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Islamic View of Nature and the Evolution of Indonesian Muslim Society: Tawhidic Pluralism through Spiritual Attitude toward Social Reality

    • 著者名/発表者名
      AKUTSU Masayuki
    • 学会等名
      Islam and Multiculturalism
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] イスラームの伝統的価値観によるムスリム社会構築の革新的試み:非アラブ・非イスラーム世界におけるhizmetの事例による考察

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 学会等名
      宗教と社会貢献
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 板垣雄三先生インタビューvol.22014

    • 著者名/発表者名
      阿久津正幸
    • 出版者
      人間文化研究機構地域研究推進事業「イスラーム地域研究」東京大学拠点
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi