• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺跡出土植物遺体データベースの構築に基づく生業形態と植物分布変遷との関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24650585
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化財科学
研究機関千葉大学

研究代表者

百原 新  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (00250150)

研究分担者 工藤 雄一郎  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (30456636)
沖津 進  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (70169209)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード植生史 / データベース / 大型植物遺体 / 植物同定 / 古植生復元 / 情報考古学 / データベ-ス
研究成果の概要

最終氷期から現在までの栽培植物を含む植物群の分布域変遷におよぼした人為的影響を明らかにすることを目的に,全国の遺跡調査報告書に記載されている種実類や葉などの大型植物遺体出土記録をデータベース化した.国立歴史民俗博物館に収蔵されている,全国の遺跡発掘報告書を閲覧・入力し,約63,000件の大型植物遺体データが得られた.その結果,カジノキなどの栽培植物やコナギなどの雑草類の大陸から日本への伝播時期や,スギやイチイガシ等の有用樹種の日本の中での地理分布変遷が明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 市川市国分谷支谷における縄文時代早期末から弥生時代後期にかけての植生変化2015

    • 著者名/発表者名
      酒井 慈・百原 新・工藤雄一郎・服部智至・島立 桂
    • 雑誌名

      千葉県教育振興財団研究連絡誌

      巻: 76

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 遺跡出土大型植物遺体データベースの意義2014

    • 著者名/発表者名
      百原 新・工藤雄一郎・小林弘和・石田糸絵・沖津 進
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 191-194

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 圧痕レプリカ法からみた下宅部遺跡の種実利用2014

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉 彩・百原 新・那須浩郎・佐々木由香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 279-295

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 房総半島の植物相・植生の発達史-冷温帯性植物の残存について2014

    • 著者名/発表者名
      百原 新
    • 雑誌名

      分類

      巻: 14 ページ: 1-8

    • NAID

      110009810914

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遺跡出土大型植物遺体データベースの意義2014

    • 著者名/発表者名
      百原新・工藤雄一郎・小林弘和・石田糸絵・沖津進
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土器出現の年代と古環境2013

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 178 ページ: 1-54

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道免き谷津遺跡第1地点(4)における大型植物遺体について2013

    • 著者名/発表者名
      百原新・金子裕美
    • 雑誌名

      千葉県教育振興財団調査報告第703集

      巻: 第703集 ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮崎県えびの市の最終氷期植物化石群2014

    • 著者名/発表者名
      百原 新・三宅 尚・赤崎広志・白池 図
    • 学会等名
      日本植生史学会第29回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 道免き谷津遺跡の縄文時代後期から弥生時代にかけての植生変遷と人間活動2014

    • 著者名/発表者名
      酒井 慈・百原 新・工藤雄一郎
    • 学会等名
      日本植生史学会第29回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 寒冷地と温暖地の植物はどのように分布していた?東北日本から西南日本の種実化石から

    • 著者名/発表者名
      百原新
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿子島県指宿市における開門岳のテフラに埋積した葉化石を用いた古墳時代・平安時代の植生復元

    • 著者名/発表者名
      酒井慈・百原新・那須浩郎・渡部徹也・鷹野光行
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 房総半島の植物相・植生の発達史

    • 著者名/発表者名
      百原 新
    • 学会等名
      日本植物学会第12回大会
    • 発表場所
      Nanjing China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ここまでわかった!縄文人の植物利用2014

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 新潟県中魚沼群津南町 本ノ木遺跡・卯ノ木泥炭層遺跡2009~2011年度 発掘調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      谷口康浩・中村耕作編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 百原新 研究内容の紹介

    • URL

      http://www.h.chiba-u.jp/seitai/member/momohara.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi