研究課題/領域番号 |
24650607
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
谷口 真人 総合地球環境学研究所, 研究部, 教授 (80227222)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 温暖化 / 地下温暖化 / 生物季節 / 桜 / 開花 / フェノロジー / 地温 / 地球温暖化 / ヒートアイランド |
研究成果の概要 |
地下温暖化が桜の開花にどのような影響を与えるかを明らかにするために、開花の変化トレンドと、地温の経年変化トレンドを明らかにした。桜の開花は日本の103箇所の平均で過去50年に5日開花が早まっており、特に大都市の東京、大阪、名古屋でその開花早期化の傾向は強く、都市化によるヒートアイランド現象が大きな要因であることが明らかになった。桜の開花変化トレンドに最も相関性が高いのは、深度50cmの地温であることが明らかになった。またその開花の違いにおよぼす土壌水分および土壌水質の違いについても調査した。
|