研究課題/領域番号 |
24650635
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
腫瘍診断学
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
川島 洋人 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (60381331)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 肺がん / 初期診断 / 安定同位体比 / 分析化学 / 腫瘍診断学 / 呼気診断 / 揮発性有機化合物 / 加熱濃縮器 / 加熱濃縮 |
研究概要 |
肺がんの初期診断方法の開発のために,様々な分析条件の試験を行った。その結果,多数のVOCsの定性や感度を上げることができ,少ない呼気の捕集量での試験が可能になり,がん患者への負担を大幅に軽減することができた。呼気の測定においては,食事による変化もなく,また長時間の飲食の制限も必要ないことがわかった。喫煙者の呼気中のベンゼンは,喫煙後から約6時間の経過で一般の値まで減少することが分かった。またメンソール煙草の喫煙者の呼気からはベンゼンやトルエンが高く検出され,特に注意すべきであると考えられた。また,加熱濃縮器を用いることで,低濃度域のVOCs中の炭素安定同位体比の高精度測定法が可能になった。
|