• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Superior Sulcus Tumorに対する術前化学放射線治療の第2相試験

研究課題

研究課題/領域番号 24650648
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床腫瘍学
研究機関順天堂大学

研究代表者

都島 由紀雄  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20560684)

研究分担者 鈴木 健司  順天堂大学, 医学部, 教授 (10415523)
高持 一矢  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30397369)
王 志明  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50306958)
連携研究者 岡田 守人  広島大学, 医学部, 教授 (70446045)
池田 徳彦  東京医科大学, 医学部, 教授 (70246205)
田中 文啓  産業医科大学, 医学部, 教授 (10283673)
奥村 栄  がん研有明病院, 呼吸器外科, 部長 (40465935)
中村 治彦  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80183523)
鈴木 弘行  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30322340)
中村 廣繁  鳥取大学, 医学部, 教授 (30252852)
岩田 尚  岐阜大学, 医学部, 教授 (90303495)
坪井 正博  国立がん研究センター東病院, 呼吸器外科, 科長 (90297309)
杉尾 賢二  大分大学, 医学部, 教授 (70235927)
真庭 謙昌  神戸大学, 医学部, 教授 (50362778)
上田 和弘  山口大学, 医学部, 講師 (90420520)
土岐 善紀  富山大学, 医学部, 講師 (90303221)
前原 喜彦  九州大学, 医学研究科, 教授 (80165662)
上野 剛  四国がんセンター, 呼吸器外科, 医師 (80509456)
竹之山 光広  九州がんセンター, 呼吸器腫瘍科, 部長 (10309966)
浦本 秀隆  埼玉県立がんセンター, 胸部外科, 科長兼部長 (90389445)
吉野 一郎  千葉大学, 医学研究科, 教授 (40281547)
研究協力者 永島 琢也  横浜市立大学附属市民総合医療センター, 外科, 助教
塩野 知志  山形県立中央病院, 呼吸器外科
松浦 求樹  広島市立広島市民病院, 呼吸器外科, 主任部長
奥村 典仁  倉敷中央病院, 呼吸器外科, 主任部長
堀尾 裕俊  がん・感染症センター都立駒込病院, 呼吸器外科, 部長
稲沢 慶太郎  財団法人厚生会 仙台厚生病院, 呼吸器外科, 主任部長
船井 和仁  浜松医科大学, 医学部, 講師
伊藤 宏之  神奈川県立がんセンター, 呼吸器外科, 医長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード肺癌 / Superior sulcus tumor / 術前導入療法 / 手術 / Superior Sulcus Tumor / 術前導入化学放射線療法 / 第II相試験 / 国内多施設共同研究 / 国際情報交換
研究成果の概要

遠隔転移や縦隔リンパ節転移がない肺尖部胸壁浸潤癌に対する標準治療である術前導入化学放射線療法後の手術の成績は、局所単独再発率9~13%、5年生存割合44~56%と決して満足できる成績ではない。そこで、術前導入療法として最新の抗癌剤治療レジメン(シスプラチン+ティーエスワン)と最大照射量(66Gy)の胸部放射線照射を同時に行った後に手術を行う最強の治療戦略の有効性と安全性を評価する前向き臨床試験を計画した。日本で有数の肺癌治療実績のある27施設による多施設共同試験として2014年6月に試験を開始し、予定症例数60例、登録期間3年の予定で、現在進行中である(UMIN000014386)。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi