• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖の年縞堆積物を用いた過去数百年にわたる気候変動復元

研究課題

研究課題/領域番号 24651019
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

原田 尚美  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 研究開発センター長代理 (70344281)

研究分担者 長島 佳菜  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術研究員 (90426289)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード古気候 / 湖堆積物 / 偏西風 / ダスト / 古環境変動 / 湖水温 / 一ノ目潟 / 湖底堆積物 / 石英
研究成果の概要

過去数十年にわたる我が国の気候変動の実態を明らかにした研究例はほとんどない。そこで東北地方の湖に堆積した年縞堆積物を利用し、過去約60年にわたる中国の砂漠起源のダストに記録された偏西風の卓越場の南北変動(南に卓越すると北日本は寒く、北に卓越すると北日本は暖かい傾向)について明らかにすることを目的として研究を実施した。秋田県一ノ目潟湖の堆積物の石英分析の結果、1960年代前半、1970年代後半から1980年代前半にタクラマカン砂漠からのダスト供給量がゴビ砂漠からの供給量に比べて増加していたことがわかった。このようなダスト供給源の変動は、十年規模の偏西風経路変動に伴って生じたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Holocene sea surface temperature and sea ice extent in the Okhotsk and Bering Seas.2014

    • 著者名/発表者名
      Harada, N., K. Katsuki, M. Nakagawa, A. Matsumoto, O. Seki, J. A. Addison, B. P. Finny, M. Sato
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 126 ページ: 242-253

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2014.04.017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sea surface temperature and salinity changes near the Soya Strait during the last 19 ka2014

    • 著者名/発表者名
      Bae, S.W., K.E. Lee, Y.G. Park, K. Kimoto, K. Ikehara, N. Harada
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 344(10) ページ: 200-210

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.06.014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glacial to deglacial ventilation and productivity changes in the southern Okhotsk Sea.2014

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Y., K. Kimoto, H. Asahi, M. Sato, Y. Nakamura, N. Harada
    • 雑誌名

      Paleogeograpy, Paleoclimatology, Paleoecology

      巻: 395 ページ: 53-66

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2013.12.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石英結晶の物理的性質に基づくダスト供給源推定と過去の偏西風変動の復元2014

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 48

    • NAID

      130004574773

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Westerly jet-East Asian summer monsoon connection during the Holocene2013

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Kana
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 風成塵から眺めた古気候研究2012

    • 著者名/発表者名
      長島 佳菜
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 27 ページ: 284-291

    • NAID

      130003367528

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 完新世における偏西風-東アジア夏季モンスーンの千年スケール変動2014

    • 著者名/発表者名
      長島 佳菜、 豊田 新、多田 隆治
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年大会
    • 発表場所
      東京大学、千葉県、柏市
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水月湖堆積物中砕屑物の起源とその寄与率の定量復元法2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明、多田隆治、中川毅、長島佳菜、原口強、五反田克也、杉崎彩子、入野智久、SG12/06プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県、横浜市
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Westerly jet-East Asian summer monsoon variations during the Holocene2014

    • 著者名/発表者名
      Kana Nagashima, Ryuji Tada, Shin Toyoda
    • 学会等名
      ESSAS Annual Science Meeting
    • 発表場所
      コペンハーゲン大学、コペンハーゲン、デンマーク
    • 年月日
      2014-04-07 – 2014-04-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カソードルミネッセンスを用いた個別石英粒子の供給源推定

    • 著者名/発表者名
      長島 佳菜
    • 学会等名
      日本地球化学会第60回大会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] High-resolution detrital flux and provenance records from the lake Suigetsu (SG06/12 cores) and climate changes in Center.

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Kana
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      モスコーンセンター、サンフランシスコ、米国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Westerly jet-East Asian summer monsoon coupling on a millennial time scale during the Holocene

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Kana
    • 学会等名
      第16回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      (独)日本原子力研究開発機構、東海村、茨城県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 一ノ目潟・年縞堆積物中ダストから何がわる?

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜
    • 学会等名
      2012年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所、東京、日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Provenance study of Asian dust based on ESR signal intensity of the E1' center, crystallinity, and spectrum of quartz

    • 著者名/発表者名
      Kana Nagashima
    • 学会等名
      3rd Asian Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance dating
    • 発表場所
      高知大学、高知、日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 石英結晶の物理的特性に基づく風成塵供給源推定法の確立と古気候復元への応用

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス、福岡、日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi