• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性ヨウ素による内部被ばく影響の分子イメージングによる解析・評価

研究課題

研究課題/領域番号 24651050
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関長崎大学

研究代表者

松田 尚樹  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304973)

研究分担者 工藤 崇  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (20330300)
中山 守雄  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (60164373)
井原 誠  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60175213)
岡市 協生  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80124874)
吉田 正博  長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 助教 (50264247)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード内部被ばく / 放射性ヨウ素 / 分子イメージング / 福島原発事故 / リスクコミュニケーション
研究成果の概要

放射性ヨウ素による内部被ばくの影響を検出する新しい評価系の開発をin vitro、in vivoの両面から試み、その結果を住民とのリスクコミュニケーションを通して不安緩和に随時応用した。In vitroではI-131を取り込んだラット甲状腺培養細胞の生存率、DNA損傷、シグナル系が急性照射とは異なる応答を示す結果を得た。In vivoでは、I-131を用いるSPECTの実現可能性は確認されたものの、内部被ばく検出とその健康リスク評価については、さらに複数の核種、プローブを駆使して開発を進める必要が残された。このような実験結果は、リスクコミュニケーションを進める上での重要な素材となった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Anticancer activity of Atractylodes lancea (Thunb.) DC in a hamster model and application of PET-CT for early detection and monitoring progression of cholangiocarcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Tullayakorn P, Matsuda N, Karbwang J, Viyanant V, Hirayama K, Na-Bangchang K
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev

      巻: 16 号: 15 ページ: 6279-6284

    • DOI

      10.7314/apjcp.2015.16.15.6279

    • NAID

      120006986860

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiocesium concentrations in wild mushrooms collected in Kawauchi Village after the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2015

    • 著者名/発表者名
      Nakashima K, Orita M, Fukuda N, Taira Y, Hayashida N, Matsuda N, Takamura N
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 3 ページ: e1427-e1427

    • DOI

      10.7717/peerj.1427

    • NAID

      120006986806

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plant-derived natural product chemicals could offer protection to the skin from the harmful effects of gamma radiation during cancer radiotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Lukmanul Hakkim F, Miura M, Matsuda N, Alharassi AS, Guillemin G, Yamauchi M, Arivazhagan G, Song H
    • 雑誌名

      Int J Low Radiation

      巻: 9 号: 4 ページ: 305-316

    • DOI

      10.1504/ijlr.2014.063414

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal radiation exposure dose in Iwaki City, Fukushima Prefecture after the accident at Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant.2014

    • 著者名/発表者名
      Orita M, Hayashida N, Nukui H, Fukuda N, Kudo T, Matsuda N, Fukushima Y, Takamura N
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 9(12) 号: 12 ページ: e114407-e114407

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114407

    • NAID

      120006986312

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故 - 残された健康リスクのアセスメントとコントロール.2014

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹, 森田直子, 三浦美和
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 134 ページ: 135-142

    • NAID

      130003391152

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internal radioactivity of temporary residents in Fukushima within one year after the radiological accident.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Morita N, Miura M, Yamauchi M, Kudo T, Usa T
    • 雑誌名

      J Environ Occup Sci

      巻: 2 号: 3 ページ: 123-130

    • DOI

      10.5455/jeos.20131012104058

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal characteristics of internal radiation exposure in evacuees and first responders after the radiological accident in fukushima.2013

    • 著者名/発表者名
      11. Morita N, Miura M, Yoshida M, Kumagai A, Ohtsuru A, Usa T, Kudo T, Takamura N, Yamashita S, Matsuda N.
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 80 号: 3 ページ: 299-306

    • DOI

      10.1667/rr3372.1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of internal exposure doses in Fukushima by a whole body counter within one month after the nuclear power plant accident.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Kumagai A, Ohtsuru A, Morita N, Miura M, Yoshida M, Kudo T, Takamura N, Yamashita S
    • 雑誌名

      Radiat Res

      巻: 179 号: 6 ページ: 663-668

    • DOI

      10.1667/rr3232.1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial activities of a radiation emergency medical assistance team to Fukushima from Nagasaki2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Yoshida K, Nakashima K, Iwatake S, Morita N, Ohba T, Yusa T, Kumagai A, Ohtsuru A
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: in press ページ: 22-25

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2013.01.026

    • NAID

      120006986129

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] History of internal radiocesium in human body by direct measurements with a whole body counter in Nagasaki University2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda N, Matsuda N
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府府京都市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A measurement of radiocesium concentrations in wild mushrooms collected in Kawauchi village after the nuclear power plant accident.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakashima K, Orita M, Fukuda N, Taira Y, Hayashida N, Matsuda N, Takamura N
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府府京都市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of internal exposure doses after the Fukushima nuclear power plant accident by a whole body counter in Nagasaki2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府府京都市)
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 緊急時被ばく線量評価におけるホールボディカウンター全身スキャンによる甲状腺線量測定の妥当性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      福田直子, 奥野浩二, 工藤崇, 松田尚樹
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内放射性セシウム量の歴史 ~ 長崎大ホールボディカウンターによる実測結果.2014

    • 著者名/発表者名
      福田直子, 松田尚樹
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線による健康リスク~その生物学的な解釈とアセスメント.2014

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹
    • 学会等名
      第28回日本核医学技術学会九州地方会学術大会特別講演
    • 発表場所
      長崎大学良順会館(長崎市)
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線生物学の基本と放射線健康リスクの考え方 - 東京電力福島第一原子力発電所事故における健康リスクの評価.2014

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹
    • 学会等名
      日本原子力学会九州支部特別講演会
    • 発表場所
      電気ビル本館(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-06-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故-残された健康リスクのアセスメントとコントロール2013

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太陽紫外線と放射線の違いからリスクを理解する2013

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹
    • 学会等名
      太陽紫外線防御研究委員会第23回シンポジウム
    • 発表場所
      神戸商工会議所神商ホール(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故-残された健康リスクのアセスメントとコントロール2013

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット甲状腺由来PCCL-3細胞による[131I]NaI取込みとその作用について2012

    • 著者名/発表者名
      三浦美和, 花谷拓哉, 高尾秀明, 吉田正博, 松田尚樹
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第11回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Retrospective assessment of internal doses for short term visitors to Fukushima within one month after the nuclear power plant accident2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N
    • 学会等名
      The first NIRS symposium on reconstruction of early internal dose due to the TEPCO Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiation crisis in Fukushima, 20112012

    • 著者名/発表者名
      matsuda N
    • 学会等名
      Union of Risk Management for Preventive Medicine, World Congress
    • 発表場所
      London
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi