• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電解硫酸の光励起に基づく電子産業用有機フッ素化合物の分解・無害化反応システム

研究課題

研究課題/領域番号 24651085
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関神奈川大学

研究代表者

堀 久男  神奈川大学, 理学部, 教授 (50357951)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード分解 / フッ素 / 電解硫酸 / 無機化 / 光反応 / ペルオキソ二硫酸 / 有機フッ素化合物 / 界面活性剤
研究成果の概要

電解硫酸とは硫酸を電気分解して得られる新しい反応剤である。本研究では電解硫酸中の酸化種(ペルオキソ二硫酸イオン、ペルオキソ一硫酸イオン、過酸化水素)を定量すると共に、電解硫酸を光励起させて水中のトリフルオロ酢酸、ペンタフルオロプロピオン酸、ヘプタフルオロブタン酸等の分解反応を行った。比較のためペルオキソ二硫酸カリウムやペルオキソ一硫酸カリウムを用いた反応を行ったところ、電解硫酸を用いた場合の方が効果的に分解した。電解硫酸の高い反応性の原因としては、反応液が硫酸の存在により強い酸性になっているため硫酸水素イオンが高濃度に存在し、それにより活性種である硫酸イオンラジカルが再生することが考えられた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 有機フッ素化合物の国際規制動向と分解無害化・再資源化反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 雑誌名

      オレオサイエンス

      巻: 16 ページ: 111-118

    • NAID

      130007587395

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Oxygen-Induced Decomposition of Triphenylsulfonium Trifluoromethanesulfonate to Fluoride Ions in Subcritical Water2015

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hori, Hiroaki Yokota
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry

      巻: 178 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2015.06.012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 有機フッ素化合物の分解反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 50 ページ: 54-58

    • NAID

      130005122148

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible light-induced decomposition of a fluorotelomer unsaturated carboxylic acid in water with a combination of tungsten trioxide and persulfate2013

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hori, Atsushi Ishiguro, Kohei Nakajima, Taizo Sano, Shuzo Kutsuna , Kazuhide Koike
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 93 号: 11 ページ: 2732-2737

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2013.09.024

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過塩素酸イオンの環境残留性と対策技術の研究動向2013

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 8 ページ: 458-463

    • NAID

      10031190646

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-induced decomposition of perchlorate in pressurized hot water2012

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 89 号: 6 ページ: 737-742

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2012.07.003

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機カチオンを持つフッ素系表面処理剤の亜臨界水分解反応2015

    • 著者名/発表者名
      横田弘明、堀 久男
    • 学会等名
      第38回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 有機カチオンを持つフッ素系表面処理剤の亜臨界水分解処理の検討2015

    • 著者名/発表者名
      横田弘明、堀 久男
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 揮発性メチルシロキサン類の亜臨界水中での分解挙動の解明2015

    • 著者名/発表者名
      柿澤拓也、倉田柚花、堀井勇一、堀 久男
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 揮発性メチルシロキサン類の亜臨界水分解2015

    • 著者名/発表者名
      柿澤拓也,倉田柚花,堀井勇一,堀 久男
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 製鋼スラグを用いた過塩素酸イオンの熱水分解2015

    • 著者名/発表者名
      堀 久男、上條順絵、知野亜沙子、井上美紀
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 電解硫酸の光励起に基づく水中の有機フッ素化合物の分解反応2014

    • 著者名/発表者名
      堀 久男、真仁田遼、山口諒之助、山本健太、忽那周三、加藤昌明
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Iron-induced efficient decomposition of perchlorate using pressurized hot water2014

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hori, Takehiko Sakamoto, Takashi Tanabe, Miu Kasuya, Asako Chino, Qian Wu, Kurunthachalam Kannan
    • 学会等名
      34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (Dioxin 2014)
    • 発表場所
      Madrid
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機フッ素化合物に関する環境問題の動向、分解無害化・再資源化技術の研究状況2014

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジー社、有機フッ素化学セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 電解硫酸の光励起を利用した水中のトリフルオロ酢酸の分解反応2014

    • 著者名/発表者名
      堀 久男、真仁田遼、山口諒之助、忽那周三、加藤昌明
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 環状メチルシロキサンの亜臨界水分解2014

    • 著者名/発表者名
      柿澤 拓也,堀 久男,堀井 勇一
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化タングステンとペルオキソ二硫酸イオンを用いた水中の有機フッ素化合物の可視光分解2012

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 学会等名
      2012年光化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] フッ素樹脂の最新動向(第13章)2013

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      シーエムシー
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 世界の化学品規制・ルールの解釈とその違反回避のための実務2012

    • 著者名/発表者名
      堀 久男
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 堀久男研究室

    • URL

      http://www.chem.kanagawa-u.ac.jp/~hori/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] Method and apparatus of decomposing fluorinated organic compound2015

    • 発明者名
      Hisao Hori, Masaaki Kato
    • 権利者名
      Permelec Electrode
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-04-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] フッ素系有機化合物の分解方法、及びフッ素系有機化合物の分解装置2014

    • 発明者名
      堀 久男、加藤昌明
    • 権利者名
      堀 久男、加藤昌明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-083193
    • 出願年月日
      2014-04-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi