研究課題/領域番号 |
24651096
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
濱 広幸 東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (70198795)
|
研究分担者 |
原 徹 独立行政法人理化学研究所, 先端ビームチーム, チームリーダー (00280727)
渡川 和晃 独立行政法人理化学研究所, 先端ビームチーム, 先任研究員 (00342816)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 低エネルギー電子ビーム / 縦方向位相空間 / チェレンコフ光 / 縦方向位相空間分布 / マイクロバンチング不安定性 / 非線形反射鏡 / 4f収束システム / 高輝度入射器 |
研究成果の概要 |
チェレンコフ光の放出角度の電子速度依存性を利用し、独自に考案したTurtle-Back Mirrorとよぶ非線形ミラーによって線状焦点に分光収束させ、低エネルギー電子の縦方向位相空間を精密測定手法の確立することを目指した。研究では、測定システム全体に渡って光学追跡計算を行ない、運動量2.4MeV/cの電子ビームに対して1.15keV/cの運動量分解能、0.74psの時間分解能で縦方向位相空間を観測できることが分かった。一方、試作したTurtle-Back Mirrorの全体的な鏡面形状は満足されたが、大きい表面荒さが分解能を相当に損なうことから、大幅な改良が必要なことが分かった。
|