• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子分解能X線顕微法の実証と転位イメージングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24651137
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 幸生  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00415217)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナノ計測 / X線イメージング / 放射光 / X線 / 金属物性 / X線イメージング / 国際情報交換(ドイツ)
研究概要

コヒーレント前方回折強度パターン測定とコヒーレントブラッグ回折強度パターンを組み合わせた原子分解能コヒーレントX線回折イメージングを提案する。計算機シミュレーションにより、現状の大型放射光施設SPring-8の放射光X線の強度であっても試料に金属ナノキューブ試料を用いることで、原子分解能コヒーレントX線回折イメージング実験が可能であることを確認した。また、SPring-8において、コヒーレントブラッグ回折測定のための多軸回折計を構築し、金属ナノキューブ粒子からのコヒーレントブラッグ回折パターンデータを収集することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bragg x-ray ptychography of a silicon crystal : Visualization of the dislocation strain field and the production of a vortex beam2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, A. Suzuki, S. Furutaku, K. Yamauchi, Y. Kohmura, T. Ishikawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.87.121201

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コヒーレントX線が拓く新しい結晶学2014

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第27回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-01-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線回折を利用したイメージング研究2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第1回先進的観測技術研究会-局所構造解析、イメージングの最前線-
    • 発表場所
      小林ホール、KEK
    • 年月日
      2012-12-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Coherent X-ray Diffractive Imaging for Nanostructure Analysi2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第20回先端計測セミナー
    • 発表場所
      物質・材料研究機構
    • 年月日
      2012-12-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コヒーレント放射光を利用した回折イメージング,特別企画「コヒーレント放射光を利用した新しい高圧力科学」2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      大阪大学会館
    • 年月日
      2012-11-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線回折を利用したナノ構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第113回金属物性研究会-極微構造解析の最近の進展-
    • 発表場所
      日本金属学会中国四国支部
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 次世代光源によるコヒーレント回折イメージングのブレークスルー2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      放射光将来光源利用サイエンス若手シンポジウム
    • 発表場所
      東大工学部5号館52号講義室
    • 年月日
      2012-08-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線回折による構造可視化の新手法2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      岡山大&理研ジョイントシンポジウム「最先端計測技術のトレンド2012」
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念館
    • 年月日
      2012-06-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線回折による構造可視化の新手法2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      岡山大&理研ジョイントシンポジウム「最先端計測技術のトレンド2012」
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代光源によるコヒーレント回折イメージングのブレークスルー2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      放射光将来光源利用サイエンス若手シンポジウム
    • 発表場所
      東大工学部5号 館52号講義室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線回折を利用したナノ構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      日本金属学会中国四国支部、第113回金属物性研究会 -極微構造解析の最近の進展-
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレント放射光を利用した回折イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第53回高圧討論会、特別企画「コヒーレント放射光を利用した新しい高圧力科学」
    • 発表場所
      大阪大学会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coherent X-ray Diffractive Imaging for Nanostructure Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第20回先端計測セミナー
    • 発表場所
      物質・材料研究機構
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線回折を利用したイメージング研究2012

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第1回 先進的観測技術研究会 -局所構造解析、イメージングの最前線-
    • 発表場所
      KEK
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp/takahashi

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp/takahashi

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi