研究課題/領域番号 |
24651145
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山田 淳 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30136551)
|
連携研究者 |
高橋 幸奈 九州大学, 大学院工学研究院, 助教 (10596076)
井手 奈都子 九州大学, 大学院工学研究院, 技術職員 (80725854)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 銀ナノプレート / 表面プラズモン共鳴 / センシング / 近赤外光 |
研究概要 |
近赤外光を用いるセンシング技術の開発は,偽造防止への応用など,需要が急速に拡大している。このような要求に応え得る有力な方法として,近赤外域での表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance: SPR)に着目した。本研究では、近赤外域に顕著なプラズモン吸収をもち,しかもピーク波長が顕著なサイズ効果を示す銀ナノプレートの大量合成法を企業と共同で開発するとともに,適切な疎水化処理等を施し,単粒子層の組織構造としてガラス基板表面に吸着固定化した。サイズや密度を変えて検討し,近赤外域で応答する高感度SPRセンシング技術の提唱に成功した。
|