研究課題/領域番号 |
24651194
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
笹 健児 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (10360330)
|
研究分担者 |
寺田 大介 水産工学研究所 (80435453)
塩谷 茂明 神戸大学 (00105363)
大澤 輝夫 神戸大学 (80324284)
小林 英一 神戸大学 (90346289)
若林 伸和 神戸大学 (60242351)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 気象海象 / 船舶運航 / 低気圧 / 数値予報 / 波高上昇率 / 追算 / 有義波高 / 解像度 / 波浪 / 波浪予報 / 海上風 / メソ気象モデル / 予報の的中度 / 気象予報 / 冬季低気圧 / 予報失敗 / 統計予測 / データ分析 / 海洋気象 |
研究成果の概要 |
船舶は複雑に変化する気象海象の影響を的確に予測し、多様化する条件を最適化した運航が求められる。気象海象について予報サービスが充実しつつあるが、冬季に日本の南側から北東進しながら発達する低気圧時の波浪について予報の困難さ調査により明らかとした。過去に運航可能と判断し出港したものの、予測を大きく上回る波浪が出現し、非常に危険な状態となった2例について、局所気象モデルであるWRFおよびSWANを用いた数値実験を様々な条件下で行った結果、解像度の設定と補正が重要なことを明らかとし、さらに船舶側での連続気象データを得るためのシステム(マスターデータベース)に参画し、今後の研究につながる基礎データを得た。
|