• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素応答性発光プローブ イリジウム錯体によるミトコンドリア呼吸鎖機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24651256
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関群馬大学

研究代表者

竹内 利行  群馬大学, 特任教授 (00109977)

連携研究者 飛田 成史  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30164007)
鳥居 征司  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (40312904)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードバイオテクノロジー / 生体機能利用
研究成果の概要

我々は生体の低酸素状態を検出する赤色発光イリジウム錯体BTPを開発し、「活性酸素ROSが低酸素状態で増加するのはなぜか」と云う問題の解決を試みた。実験は、代謝機能を調節しやすいラット心筋培養細胞を用いた。βアゴニストで心筋細胞の拍動が増すとBTP発光の増強から低酸素状態が確認され、それはβブロッカーで減弱した。
次に、ROS発生を緑色蛍光プローブRF-TMROSで観察すると、BTP発光に応じて緑色発光が増強した。しかし、活性グルタチオンGSHを加えると低酸素状態でも緑色発光は弱いままだった。低酸素状態でROSが増加するのはGSH-ペルオキシダーゼのROS消去活性が弱まるためと推測された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intracellular and in vivo oxygen sensing using phosphorescent Ir(III) complexes with a modified acetylacetonato ligand2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara T, Hosaka M, Terata M, Ichikawa K, Murayama S, Tanaka A, Mori M, Itabashi H, Takeuchi T, Tobita S.
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 87 号: 5 ページ: 2710-2717

    • DOI

      10.1021/ac5040067

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial Respiratory Function Induces Endogenous Hypoxia2014

    • 著者名/発表者名
      S. Prior, A. Kim, T. Yoshihara, S. Tobita, T. Takeuchi, and M. Higuchi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 2 ページ: e88911-e88911

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088911

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Silylation improves photodynamic activity of tetraphenylporphyrin derivative in vitro and in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Horiuch H, Hosaka M, Mashio H,Ishida S, Kyushin S, Okutsu T, Takeuchi T, Hiratsuka H.
    • 雑誌名

      Chemistry - A European J

      巻: 20 号: 20 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/chem.201303120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ratiometric Molecular Sensor for Monitoring Oxygen Levels in Living Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, T., Yamaguchi, Y., Hosaka, M., Takeuchi, T., Tobita, S.
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl

      巻: 51 号: 17 ページ: 4148-4151

    • DOI

      10.1002/anie.201107557

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミトコンドリア局在性を示すカチオン性イリジウム錯体を用いた生細胞イメージング。2014

    • 著者名/発表者名
      吉原忠利、村山沙織、菊池俊毅、竹内利行、飛田成史
    • 学会等名
      第2回低酸素研究会
    • 発表場所
      早稲田、東京
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular oxygen measurements by using phosphorescent Iridium(III) complexes.2014

    • 著者名/発表者名
      Tobita S, Yoshihara T, Masuda T, Fujikura D, Kikuchi R, Hosaka M, Takeuchi T.
    • 学会等名
      The XXVth IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      Bordeau, France
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photophysical Properties of cationic Iridium complexes with mitochondrial speficity and their intracellular behavior.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara T, Murayama T, Kikuchi T, Takeuchi T, Tobita S.
    • 学会等名
      The XXVth IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      Bordeau, France
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] リン光プローブを用いた低酸素細胞・組織イメージング技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      飛田成史、吉原利忠、増田剛、畠山泰典、藤倉大地、菊池亮平、穂坂正博、竹内利行
    • 学会等名
      第53回生体医工学大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲートICCDカメラを用いたリン光寿命計測に基づくin vivo酸素イメージング。2014

    • 著者名/発表者名
      畠山泰典、増田剛、高橋一平、吉原忠利、穂坂正博、竹内利行、飛田成史
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素組織の光イメージングを目指したジピリナート類を配位子に有する近赤外りん光イリジウム錯体の開発2013

    • 著者名/発表者名
      吉原利忠、八木橋美樹、田中亜沙美、寺田幹、穂坂正博、竹内利行、飛田成史
    • 学会等名
      第8回日本分子イメージング学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphorescent iridium complexes with high cellular uptake efficiency for intracellular and in vivo oxygen measurements.2012

    • 著者名/発表者名
      Tobita S, Yoshihara T, Ichikawa K, Murayama S, Hosaka M, Takeuchi T.
    • 学会等名
      XXIV IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      Coimba Portugal
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphorescence imaging of tumor using iridium complexes.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara T, Hosaka M, Takeuchi T, Tobita S.
    • 学会等名
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Synthesis of novel silylated pyrene units and theira application as a functional labeling agent for bioactive components such as oligoDNA and cholesterol, In Pyrene: Chemical Properties, Biochemistry Applications and Toxic Effects.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinozuka K, Takeuchi T.
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Nova Scientific Publishers, Inc. NY, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi