研究課題/領域番号 |
24652065
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
石崎 一樹 奈良大学, 教養部, 教授 (70330751)
|
研究協力者 |
斉藤 悠哉 Some Echoes(株), 代表取締役
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 教養 / 翻案 / ロックフェス / 教育 / インディーロック / 暗黙知 / 肉体性 / ソーシャルメディア / 情報メディア / 国際情報交換 / アメリカ合衆国 |
研究成果の概要 |
ソーシャルメディアという、誰もが等しく情報の発信者となることを可能にするテクノロジーの登場以来、文学を始めとする芸術作品の創作と評価をめぐる環境は大きく変化してきた。本研究で理解されたのはインディーロックなどの大衆音楽作品やロックフェスティバルなどの物理空間における文学的想像力の顕在化である。音楽メジャーのマーケティング指標として「インディーロック」が定型化されたことからもわかるのは、音楽メジャーの市場規模におけるこの指標の有効性である。文学と音楽というふたつのジャンル間の相互貫入環境に関する理解は、文学市場の現状分析に一助となることが期待される。
|