研究課題/領域番号 |
24652085
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
吐師 道子 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (40347779)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 姿勢 / 母音フォルマント / 磁気センサシステム / 発話姿勢 / 母音フォルマント周波数 / 母音調音計測 / WAVE / 姿勢と発話 / NDI Wave / 母音調音 / フォルマント / NDI WAVE / 妥当性 / 聴覚印象評定 / フォルマント周波数 |
研究成果の概要 |
健常成人男性を被験者とし,The Wave Speech Research System (Northern Digital Inc.)を用いて単独母音の音響的特徴と調音特徴を「悪い姿勢」と「背を丸めた良い姿勢」間で比較した。約半数の発話者で,「悪い姿勢」と「良い姿勢」の間に,組織的な母音音響特徴の差が見られた。又,音響的な母音間の相対関係が姿勢を通して維持される発話者とそうでない発話者が存在し,前者は姿勢悪化に対し代償的調音を行っている可能性が示唆された。
|