• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留学生のICTを用いた言語実践の実態調査:学際的な視点から

研究課題

研究課題/領域番号 24652109
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関法政大学 (2013-2014)
関西大学 (2012)

研究代表者

村田 晶子  法政大学, グローバル教育センター, 准教授 (60520905)

研究分担者 毛利 貴美  関西大学, 国際部, 講師 (60623981)
古川 智樹  関西大学, 国際部, 講師 (60614617)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード留学生 / 教室外の学び / ICT / SNS / ネットワーキング / ソーシャルサポート / ピアラーニング / 留学生支援 / 教室外 / ピア・ラーニング / ピア・サポート / 留学生教育 / 高度外国人材 / 学習生活支援 / ピアサポート / eポートフォリオ / 国際交流 / Eポートフォリオ / ITリテラシー教育 / 教育工学 / 教育メディア
研究成果の概要

本研究は日本において学ぶ留学生のソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用した人間関係の構築、相互支援、相互学習を明らかにした。
調査結果では、留学生のトランスナショナルな他者とのつながりの全体像、学生間の相互支援(悩みの共有と支援)、そしてオンラインでの友人との協働学習(オンライン画面での学習リソースの共有・ディスカッションのプロセス)について明らかにした。これにより留学生のソーシャル・サポートにおけるICTの果たす役割の重要性を示し、今後の留学生支援を考える上で有用な情報を提示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 留学生の第三の居場所:SNSを通じた人とのつながりと相互支援-進学の境界線越えに焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・古川智樹
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40 ページ: 53-69

    • NAID

      130007844358

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多文化間での社会調査におけるSNSの活用-留学生と日本人学生のSNSを介した協働調査活動の実態分析から-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 37 ページ: 91-96

    • NAID

      130005073832

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 留学生の第三の居場所:SNSを通じた人とのつながりと相互支援-進学の境界線越えに焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40

    • NAID

      130007844358

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生のSNSを通じた人的ネットワーキングの教育的な意義2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 雑誌名

      第20回日本教育メディア学会年次大会抄録

      巻: n/a

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] eポートフォリオ・システムを活用した渡日前から始まる日本語教育-学習環境面に配慮したアーティキュレーションの構築を目指して-2013

    • 著者名/発表者名
      古川智樹, 毛利貴美, 村田晶子
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 18 ページ: 65-75

    • NAID

      40019936656

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際学生寮でのICTを用いた人的ネットワーキングの広がりの分析2013

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 雑誌名

      多文化関係学会第12回年次大会抄録

      巻: n/a

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関西大学国際学生寮における共生を通じた学びと課題2013

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・毛利貴美
    • 雑誌名

      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム予稿集

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] eポートフォリオシステムを用いた渡日前から始まる日本語教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・村田晶子・古川智樹
    • 雑誌名

      ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUAGIAPPONESE (AIDLG)ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUAGIAPPONESE (AIDLG)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 渡日前日本語学習課題による留学生のレディネス形成の試み-eラーニングを利用したインターアクティブな学習環境の構築2012

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・古川智樹・村田晶子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会名古屋2012予稿集

      巻: 第一分冊 ページ: 443-443

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化フィールドワークプロジェクトと日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      AATJ 2015 Annual Spring Conference
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本人と留学生の共同フィールドワークを通じた相互学習支援とネットワーキングの分析2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会第29回年次大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Understanding social issues and co-constructing cultural meanings in an online collaborative, reflective learning project2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Murata
    • 学会等名
      ICoME 2014 (International Conference for Media in Education)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SNSを通じた留学生のネットワーキングと相互学習支援の分析2014

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      Sydney International Conference on Japanese Language Education 2014
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国際学生寮でのICTを用いた人的ネットワーキングの広がりの分析

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 学会等名
      多文化関係学会第12回年次大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生のSNSを通じた人的ネットワーキングの教育的な意義

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      第20回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際学生寮における多文化交流のリーダーシップ分析:共生を通じた学びと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子
    • 学会等名
      2013年異文化コミュニケーション学会第28回年次大会
    • 発表場所
      中央大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生教育におけるクリッカーを用いたアクティブ・ラーニングの試みと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹
    • 学会等名
      平成25年度教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ケ谷(東京、私学会館)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 渡日前日本語学習課題による留学生のレディネス形成の試み-eラーニングを利用したインターアクティブな学習環境の構築

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・古川智樹・村田晶子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した留学生別科の日本語教育

    • 著者名/発表者名
      古川智樹・毛利貴美
    • 学会等名
      eポートフォリオと日本語教育 第一回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 関西大学国際学生寮における共生を通じた学びと課題

    • 著者名/発表者名
      村田晶子・毛利貴美
    • 学会等名
      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] eポートフォリオシステムを用いた渡日前から始まる日本語教育の実践

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・村田晶子・古川智樹
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching (4AIDLG) , ASSOCIAZIONE ITALIANA DIDATTICA LINGUA GIAPPONESE (AIDLG)イタリア日本語教育協会
    • 発表場所
      ナポリ東洋大学、(イタリア)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 留学生教育の新潮流-関西大学留学生別科の実践と研究-2015

    • 著者名/発表者名
      カイト由利子監修 古川智樹編著 山本英一・池田佳子・毛利高美・村田晶子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高等教育における留学生教育の新潮流:関西大学留学生別科の実践を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      村田晶子、古川智樹、毛利貴美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi