• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口頭芸ジャンルの盛衰史―メディア文化史記述における口承文芸研究の基礎領域化―

研究課題

研究課題/領域番号 24652170
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北九州市立大学

研究代表者

真鍋 昌賢  北九州市立大学, 文学部, 教授 (50346152)

研究分担者 細田 明宏  帝京大学, 文学部, 准教授 (20412801)
岡田 祥平  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20452401)
上田 学  早稲田大学, 文学学術院・日本学術振興会, 特別研究員 (80546143)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードメディア / パフォーマンス / 口承文芸 / 文化史 / 口頭芸 / 歴史 / 大衆文化
研究成果の概要

本研究は、口承文芸研究におけるメディア文化史研究への貢献を探求することを目的としている。焦点をあてたのは「口頭芸の盛衰」である。「口頭芸」とは、専門的な演者による演目・演技を指している。「盛衰」の分析を、口頭芸とメディアの関係性を考察するための重要な研究方法として位置づけて、具体的には浄瑠璃、映画説明、漫談、浪曲、競馬実況の事例研究に取り組んだ。成果として、口頭芸研究に有効と考えられる4つの視点を得た。それらは1)系譜の複数性を念頭においたジャンルイメージの再構築(2)草創期と衰退期を中心とした演者の動向分析(3)ジャンル間の演目比較研究(4)「名演技」の生成経緯の分析である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 「インターネット上に観察される略語―ツイッターと「質問サイト」を対象とした研究の可能性―」2015

    • 著者名/発表者名
      岡田祥平
    • 雑誌名

      『日本語学』

      巻: 34-2 ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地方公演と海外公演―後藤静夫氏に聞く文楽の制作」2014

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      『帝京日本文化論集』

      巻: 21 ページ: 1-120

    • NAID

      40020408774

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文楽の観客をめぐって―後藤静夫氏に聞く文楽の制作」2013

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      『帝京日本文化論集』

      巻: 20 ページ: 1-74

    • NAID

      40020152478

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「映画以前の視覚文化の諸相―日清戦争期の京都における幻燈と見世物―」2013

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 雑誌名

      『立命館文学』

      巻: 635 ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「現代日本語の音声研究のこれまでと今,そしてこれから―私の立場―」2013

    • 著者名/発表者名
      岡田祥平
    • 雑誌名

      『ことばとくらし』

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「車人形と新車人形―八王子車人形・五代目西川古柳氏に聞く」2013

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      『八王子市史研究』

      巻: 3 ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「講談と浪花節の『壺坂霊験記』」2013

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      『帝京大学文学部紀要 日本文化学』

      巻: 44 ページ: 35-112

    • NAID

      40019812187

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国産最古の映写機」2013

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 雑誌名

      『文部科学教育通信』

      巻: 307 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「「語り物」から〈口頭芸〉へ」2012

    • 著者名/発表者名
      真鍋昌賢
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 270 ページ: 128-145

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「特集について」(特集大衆文化と民俗学)2012

    • 著者名/発表者名
      真鍋昌賢
    • 雑誌名

      『比較日本文化研究』

      巻: 15 ページ: 7-15

    • NAID

      40019498680

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「文楽における芸名と襲名 : 後藤静夫氏に聞く文楽の制作」2012

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      『帝京日本文化論集』

      巻: 19 ページ: 1-36

    • NAID

      40019782391

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「満洲映画協会と「新京」の映画館」2012

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 雑誌名

      『The Art Times』

      巻: 9 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日活100年をめぐる企画・特集展示録」2012

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 雑誌名

      『NFCニューズレター』

      巻: 106 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「1930年代のメディアと口頭芸」2015

    • 著者名/発表者名
      真鍋昌賢
    • 学会等名
      昭和文学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「初期満映の映画史的評価をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第89回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「上映空間の変容―サイレント時代からトーキー時代にかけて―」2014

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 学会等名
      Kinema Club Conference XIV
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「民俗芸術」の可能性と限界」

    • 著者名/発表者名
      真鍋昌賢
    • 学会等名
      第37回日本口承文芸学会大会シ ンポジウム
    • 発表場所
      森下文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人形浄瑠璃における襲名の意義について」

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      演劇研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人形浄瑠璃における襲名の芸術学的意義について」

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      美学会第64会全国大会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「演劇博物館所蔵の無声映画コレクション」

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 学会等名
      研究講演会「早稲田大学演劇博物館の映画コレクション」
    • 発表場所
      東京国立近代美術館フィルムセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「関東大震災以前における映画館建築の変容」

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 学会等名
      国際シンポジウム「上演芸術としての映画―初期映画・映画館の日独比較メディア史」
    • 発表場所
      ボン大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “The Development of Regional Characteristics during the Emergence of Moving Picture Theaters: A Comparison between Tokyo and Kyoto,”

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ueda
    • 学会等名
      Twelfth International Domitor Conference
    • 発表場所
      University of Brighton
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大韓帝国皇太子記録映画の日本における受容」

    • 著者名/発表者名
      上田学
    • 学会等名
      JSPS二国間交流事業共同研究シンポジウム「植民地期の韓国映画と日本映画の交流について」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「現代日本語の音声研究のこれまでと今,そしてこれから―私の立場―」

    • 著者名/発表者名
      岡田祥平
    • 学会等名
      新潟県ことばの会 平成24年度研究集会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『〈異郷〉としての上海・大連・台北』(執筆部分「芥川光蔵―忘却された映画作家」2015

    • 著者名/発表者名
      和田博文・范淑文編(分担執筆上田学)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『幻燈スライドの博物誌』(執筆部分「明治期の幻燈―公共空間から私的空間へ―」2015

    • 著者名/発表者名
      土谷紳一他(分担執筆上田学)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『比較文化:グローバルコミュニケーション』(執筆部分「人形浄瑠璃の三人遣いにおける左遣いと足遣い―文楽人形遣い・吉田勘彌氏への聞き取り調査から」)2015

    • 著者名/発表者名
      丸橋良雄編(分担執筆細田明宏)
    • 出版者
      英光社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 民俗学事典(執筆部分「「語り物」と大衆文化」)2014

    • 著者名/発表者名
      民俗学事典編集委員会編(分担執筆真鍋昌賢)
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『講座東アジアの知識人2 近代国家の形成』2013

    • 著者名/発表者名
      安田常雄他編(分担執筆:真鍋昌賢)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      有志社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Music,Modernity and Locality in Prewar Japan:Osaka and Beyond2013

    • 著者名/発表者名
      Hugh de Ferranti and Alison Tokita(eds)(分担執筆:真鍋昌賢)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      ASHGATE
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『比較文化への視点』2013

    • 著者名/発表者名
      丸橋良雄・ルッケル瀬本阿矢・西美都子共編著(分担執筆:細田明宏)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      英光社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi