• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代経済学を射程に入れた経済学史の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24653055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関青山学院大学

研究代表者

藤井 賢治  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (20189989)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード学史研究の危機 / 経済学史の危機 / 組織 / 外部性 / 標準化 / 知識資産 / 経済騎士道 / 評判メカニズム / 情報の経済学 / ケイパビリティー論 / 取引費用論 / 組織的学習 / 人的資本論 / マーシャリアン / 経済学史
研究成果の概要

現代経済学はもはや個人名で語ることができない状況にあり、従来型の経済学史は早晩行き詰るという危機意識の共有と、解決のための糸口を見出すことを課題とした。個人ではなく学派を単位とするとか、方法論的観点からの接近を強化するとか、進化経済学的な切り口を取り入れるとか、統計的手法をもっと積極的に利用するとか、萌芽的なアイデアを報告し合い、濃密に討議する機会を設け、一定の相互理解を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] マーシャルにおける組織-生産の経済学からの再評価ー2015

    • 著者名/発表者名
      藤井賢治
    • 雑誌名

      『経済学史研究』

      巻: 56巻2号 ページ: 28-46

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マーシャル的研究計画の可能性

    • 著者名/発表者名
      藤井賢治
    • 学会等名
      経済学史学会
    • 発表場所
      関西大学千里キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ケンブリッジ学派とは何か。(第3章)2016

    • 著者名/発表者名
      藤井賢治他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi