• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メモリー・スタディーズのモデル構築に向けた領域横断的研究-東アジアを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 24653120
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関長崎大学

研究代表者

葉柳 和則  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (70332856)

研究分担者 渡辺 貴史  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (50435468)
保坂 稔  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (80448498)
才津 祐美子  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (40412613)
南 誠  長崎大学, 多文化社会学部, 助教 (70614121)
連携研究者 波佐間 逸博  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20547997)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歴史記憶 / 東アジア / 学際研究 / モデル構築 / 表象の政治 / 社会学 / 歴史学 / 地域研究 / 人文地理学 / メモリースタディーズ / 社会学方法論
研究成果の概要

東アジアにおける記憶の共有についての学際研究のモデルの構築作業を行った。まずは、複数の学問分野の方法をクロスオーバーさせた方法によって事例研究を積み重ねた。主として、長崎をフィールドとした歴史記憶をめぐる表象の政治についてのメディア論的分析、中国帰国者たちが想起する満州に関するエスノグラフィ、研究モデル構築のための試案の作成と公表である。また、これらに関連した個別のテーマの研究成果も生まれた。
長崎に関する研究と中国帰国者に関する研究は、学会やシンポジウム等での報告を経て、論文として公開している。研究モデル構築については、既に行った口頭発表を踏まえて、今年度末に国際会議で最終報告する。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 9件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 24件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Japanese Orientalism and the Representation of Nagasaki: Based on the analysis of guidebooks in the modern era2014

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      Cultural Interaction Studies of Sea Port Cities

      巻: 11 ページ: 237-268

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長崎県雲仙市小浜温泉地域における温泉発電実証実験事業の成立過程の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史,馬越孝道,佐々木裕
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 77(5) ページ: 549-552

    • NAID

      130005070742

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村計画に関わる都市近郊地域研究の近年の動向と展望:矛盾の調整と融和の形成2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史,栗田英治,土屋一彬
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 33(3) ページ: 349-355

    • NAID

      130005116690

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境保護意識と不安2014

    • 著者名/発表者名
      保坂稔
    • 雑誌名

      総合環境研究

      巻: 17 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史記憶の共生と研究実践に関する国際的対話の試み2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      方正の会

      巻: 1 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 従“国民”到“移民”:中国帰国者的歴史形成和身分認同2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      従“国民”到“移民”:中国帰国者的歴史形成和身分認同

      巻: 1 ページ: 107-117

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残留中国日本人話語:以電視記録片為題材2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      新史学

      巻: 8 ページ: 270-288

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「満洲」記憶に関する計量的分析の試み:長野県の碑を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      21世紀東アジア社会学

      巻: 6 ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 温泉地における主体の関わりと空間形成の関係の変遷2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 77(5) ページ: 218-222

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘテロトピアとしての端島/軍艦島ーー「負の遺産」をめぐる言説の配置をてがかりに2013

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      日中社会学会 21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の自然エネルギー意識に関する調査ーー権威主義と地域帰属の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      保坂稔・渡辺貴史・南誠
    • 雑誌名

      日中社会学会 21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 106-116

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産と日本の文化遺産2013

    • 著者名/発表者名
      才津祐美子
    • 雑誌名

      日中社会学会 21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「農」がある都市:農地の環境保全機能を活かした都市の再編2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史
    • 雑誌名

      日中社会学会 21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 131-144

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境する中国帰国者の生活世界2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      日中社会学会 21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 145-158

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 旅行ガイドブックの中の長崎イメージ ―「見る価値のあるもの」をめぐる表象の政治2015

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      第4回 日韓知識人ワークショップ「「アジアにおける共生(相生)と歴史・記憶の再評価 :「事件・人物・場所」を中心に」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 端島/軍艦島をめぐるメディア言説の内容分析2015

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      ワークショップ「日本と中国 ー 記憶との共生」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「日本鬼子」イメージの変遷に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      ワークショップ「日本と中国 ー 記憶との共生」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「本国帰還者」とアジア交流圏構想の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      公開ワークショップ「越境する人と文化から問うアジアーー多文化社会の形成にむけて」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国境を越えて共に考える旧満洲と満蒙開拓2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      満蒙開拓平和記念館・満蒙開拓研究所主催「国境を越えて共に考える旧満洲と満蒙開拓」
    • 発表場所
      阿智村コミュニティーセンター(長野県下伊那郡)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国残留帰国者の現在と問題点:尊厳ある共生社会を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      九州弁護士連合会主催「中国残留帰国者の現在と問題点:尊厳ある共生社会を目指して」
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡市)
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 温泉地熱発電事業の成立過程の特徴-長崎県雲仙市小浜温泉地域における未利用温泉水発電事業を事例に-2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史,馬越孝道,佐々木裕
    • 学会等名
      日本造園学会平成26 年度全国大会研究発表会
    • 発表場所
      西日本短期大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大連における都市公園の誕生と変遷、海洋都市の社会構造と文化アイデンティティ2014

    • 著者名/発表者名
      李偉・南誠
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the World Committee of Maritime Culture Institutes (WCMCI)
    • 発表場所
      韓国海洋大学(韓国)
    • 年月日
      2014-04-25 – 2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Orientalism and the Reception of Nagasaki: Based on the analysis of guide books in the modern era2014

    • 著者名/発表者名
      Hayanagi Kazunori
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the World Committee of Maritime Culture Institutes (WCMCI)
    • 発表場所
      韓国海洋大学(韓国)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方都市における非建ペイ地活用の方向性-「農」を活かした都市構造の再編-2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史
    • 学会等名
      都市住宅学会九州支部記念企画「収縮期の地方居住の現在と将来」
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] トランスナショナルな中国帰国者2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      北海道における多文化共生:その理念と実践
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市北区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における満洲記憶の生成と再生産2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      東アジアにおける歴史記憶の共生と研究実践
    • 発表場所
      ホテルニューシルク(飯田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館と観光地における表象の政治:長崎のミュージアム展示と記憶の場を事例にして2014

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      東アジアにおける歴史記憶の共生と研究実践
    • 発表場所
      ホテルニューシルク(飯田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代的想像力の外部へーーー青来有一による長崎表象の思想的水脈2013

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      神戸大学大学院人文学研究科海港都市研究センター 海港都市研究コロキウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「共生」概念の学際的統合2013

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      アジア大学間協力ネットワーク構築のための日韓合同ワークショップ:アジア共生と平和空間の創出
    • 発表場所
      韓国 韓神大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然・他者・記憶ーーー共生の3つの局面と持続可能な東アジア交流圏をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      富山大学東アジア「共生」学創生の学際的融合研究(CEAKS) 最終討論会:これからの日本と東アジアを考えるーーー新たな人文社会知をもとめて
    • 発表場所
      富山市 富山国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶のトポロジー、あるいは端島/軍艦島をめぐる表象の力学2013

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      国際シンポジウム:日中間の知的交流に関する学際的研究:長崎と上海をめぐる学術共同研究の試み
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 満洲縁故者を手がかりに考える境界文化の意味2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      日中社会学会・北京日本学研究センター共催「グローバリゼーション・インパクトの日中比較研究:リスク・信頼・モダニティと東アジア社会の行方」
    • 発表場所
      筑波大学東京校舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国残留日本人の形成及び歴史について2012

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      長崎県地域生活支援連絡会
    • 発表場所
      長崎市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 改革開放後の「中国残留日本人」と日中関係2012

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際研究集会「改革開放以来中国の社会変革と日本」
    • 発表場所
      中国 北京清華大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 満州引揚者と中国帰国者の歴史社会学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会「若手セッション 歴史/国家/社会」
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原爆文学と都市表象のあいだ:青来有一の非実証主義的想像力を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      国際学術研究集会: 長崎と上海:学際的共同研究への模索
    • 発表場所
      中国 華東師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者をめぐる包摂と排除の歴史社会学2012

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際学術研究集会「長崎と上海―学際的共同研究への模索」
    • 発表場所
      中国 華東師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青来有一と長崎の表象ーーーあるいは世に在ることの承認をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      第8回海港都市国際シンポジウム:東アジア交流圏の構想と海港都市の経験
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方中核都市の非建ペイ地における農的利用の実態2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史
    • 学会等名
      第8回海港都市国際シンポジウム:東アジア交流圏の構想と海港都市の経験
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者の移動体験

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「多文化共生」の新たな展開に向けて:移動する人々から見た日本社会の課題
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本的移民和中国帰国者

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム 近代以来亜州移民和海洋社会
    • 発表場所
      中国中山大学(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者と多文化共生:アンケート調査の結果を手がかりに考える

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジアにおける人の移動と多文化共生
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本の縮図?: 端島/軍艦島をめぐるメディア言説の内容分析

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジアにおけるヒト・モノ・情報・資本の多元的流通
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elderly people in Pastoral Society: A Case Stduy of the Karimojong in Uganda

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Aging in Africa and Asia: Perspective and Prospective from Public Health and Ethnography
    • 発表場所
      Shimba Lodge Hotel, Kwale(ケニア)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 民俗学辞典2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Recontextualizing Self & Other Issues in Africa2014

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Africa World Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] レイシズムと外国人嫌悪2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近代以来亜州移民与海洋社会2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      中山大学東南アジア研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東アジア共生プロジェクト

    • URL

      http://asia.prj.nagasaki-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー

    • URL

      http://asia.prj.nagasaki-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi