• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV陽性者を対象としたサポート・グループの実践過程

研究課題

研究課題/領域番号 24653146
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関東日本国際大学

研究代表者

清水 茂徳  東日本国際大学, 福祉環境学部, 准教授 (50615961)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソーシャルワーク / サポート・グループ / HIV陽性者
研究成果の概要

HIV陽性者が抱えている生きづらさへのケアにおいて、サポート・グループが果たしている機能と役割の実態について把握することを目的とし、参加後自己記述式アンケートの分析を行い、実践過程を把握するための検討を行った。その結果、回答者はHIV陽性者以外の他者とHIVに関連する場に居合わせることに抵抗を感じている中で、他のHIV陽性者との対面や交流を安心して行える場としてのサポート・グループへの参加に至った可能性が示唆された。日本国内においてもサポート・グループの普及に向けての動向が注目される状況にあり、実践を支えていくための取り組みが求められている。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi