研究課題/領域番号 |
24653148
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 日本社会事業大学 |
研究代表者 |
北場 勉 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (50328879)
|
研究期間 (年度) |
2012 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 福祉政策の違い / 政府の変化 / 地域の変化 / 家族の変化 / 社会史 / 人口的変遷 / 国家的変遷 / 地域的変遷 / 家族的変遷 / 国家 / 地域 / 家族 |
研究概要 |
福祉政策の違いに着目して明治期以降の期間を 7 つに区分し、その違いの主要因を、政府、地域、家族の3つの視点から抽出した。政府に関する主要因として政治体制及び戦争を含む国際関係の変化を、地域に関する主要因として地方制度、都市及び地方の共同体、人口の自然増及び社会増地域、都市及び地方の状況の変化を、家族に関する主要因として家族制度及び家族類型、教育水準、就業者構造、世帯規模の変化を、その他の要因として人口転換、年齢別人口比率及び合計特殊出生率の変化を導き出した。
|