• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際化に対応する「看取りケア」の再構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24653149
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関中部学院大学

研究代表者

後藤 真澄  中部学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70301710)

研究分担者 三上 章允  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40027503)
包 敏  広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授 (00352013)
森田 直子  中部学院大学, 人間福祉学部, 准教授 (80434520)
塚本 利幸  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (40315841)
酒井 美和  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 助教 (70454436)
小林 明子  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (80291970)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードエンドオブライフケア / 終末期ケア / 中国 / 韓国 / 台湾 / 死生観 / 看取り観 / エンドオブライフ / 看取り / 東アジア / 高齢者 / 終末期 / チームケア / 介護 / 看護 / 高齢者施設 / 介護従事者
研究成果の概要

東アジアでは、高齢者の人々の人口が急速に増大している。この国々の終末期ケアを病院だけでなく、福祉施設または病院で過ごす。それらのケースにおいて、終末期におけるケアスタッフの役割が重要になっている。私達は、終末期ケアにおける看護師、介護士、ソーシャルワーカーおよび医師における職種間の態度を調査した。高齢者の施設で働いている1,147人のスタッフ(韓国の221、中国の318、台湾の289および日本の319 )が参加した。これらの国では、終末期に経管栄養、集中治療を受け入れた。この傾向は、中国(集中治療、経管)と台湾がより強い。この結果は終末期ケアに関係するチームのあり方をデザインするのにも役立つ。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Current Conditions and Worker Attitudes in End-of-Life Care for the Elderly in Korea2015

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄 森田直子 片桐史恵 塚本利幸
    • 雑誌名

      Nursing and Health

      巻: 3-1 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 台湾の高齢者の終末期ケアに関する看取り観・死生観―医療・福祉関係者へのアンケート調査からー2015

    • 著者名/発表者名
      小林明子 塚本利行 酒井美和 後藤真澄 他
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 44-2 ページ: 55-86

    • NAID

      120005556210

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Terminal Care of Elderly People in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      mikami akitika goto masumi kobayashi akiko
    • 雑誌名

      IAAPS Proceedings

      巻: 5 ページ: 38-50

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] .高齢者の看取り介護の現状とあり方についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄,間瀬敬子,榎本敬子
    • 雑誌名

      日本介護福祉学会

      巻: 21 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者終末期ケアに携わる関係職種の死生観と看取り観について2014

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄  三上章允  間瀬敬子  塚本利幸
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 未確定

    • NAID

      40020297239

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の高齢者終末期ケアの現状2013

    • 著者名/発表者名
      包敏 小林意明子 後藤真澄*1   三上 章允*2    間瀬 敬子 *3   塚本 利幸 *4
    • 雑誌名

      人間福祉学会

      巻: 13-1 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における高齢化と高齢者ケアの現状2013

    • 著者名/発表者名
      小林明子 酒井美和
    • 雑誌名

      人間福祉学会

      巻: 13-1 ページ: 25-33

    • NAID

      40020173473

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Terminal Care of Elderly People in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      mikami akichika,goto masumi,kobayashi akiko etc
    • 学会等名
      IAAPS Annual Canference
    • 発表場所
      INCHEON, REPUBLIC OF KOREA
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国・日本における高齢者の終末期ケアのあり方と今後の方向性2014

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄
    • 学会等名
      社会医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Considering Terminal Elderly Care Professionals' Perspectives on Death and Care2013

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄
    • 学会等名
      102-105年度中區技職校院區域教學資源中心計畫
    • 発表場所
      台湾
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 回高齢者終末ケアにおける介護職と看護職等の死生観と看取り観について2013

    • 著者名/発表者名
      後藤真澄,間瀬敬子,榎本敬子
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi