• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

どのような学びが成人の日常的問題解決力を向上させるのか?認知的柔軟性の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 24653174
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関福島大学

研究代表者

木暮 照正  福島大学, 地域創造支援センター, 准教授 (70343077)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教育心理学 / 成人教育 / 日常認知 / 認知的柔軟性 / 生涯発達 / 教育系心理学
研究概要

本研究では,日常生活での問題解決力の基盤の一つである認知的柔軟性(文脈状況に合わせて視点や注意を柔軟に切り替えることができる能力),とくに直面する問題にどのように対処しようとするかという点に着目し,成人の学習経験がこの認知的柔軟性の生涯発達変化に及ぼす影響関係について,質問紙及びオンライン型のアンケート法を用いて検討した。自己学習(インフォーマルな学び)に対して意欲や満足感が高い成人学習者は,直面する日常的な問題に対して柔軟な対処をとることができる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 福島大学における生涯学習プログラムの充実化に関する調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      木暮照正
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 25(1) ページ: 121-136

    • NAID

      120005344138

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi