• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの危機と<治療―教育>~成長概念の現代的課題~

研究課題

研究課題/領域番号 24653232
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

前田 晶子  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (10347081)

連携研究者 山下 早苗  鹿児島大学, 医学部 (40382444)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード発達概念 / 富士川游 / 児童研究 / 山下徳治 / 小児科学 / H.ワロン / アンリ・ワロン / H. ワロン
研究概要

本研究は、現代における子どもの成長の危機という課題に対応するために、医学と教育における発達観の比較社会史研究を行った。その結果、目的と計画によって特徴付けられる教育的発達に対して、不確かさと向き合い危機を乗り越える治療的アプローチの有効性を明らかにした。
第1に、医学者富士川游が参加した児童研究を取り上げ、近代学校の発達観を対象化する治療的発達の思想があったことを明らかにした。第2に、江戸期の小児科学の全体像を明らかにするために、中国及び台湾において史料調査を行い、漢医学小児科の日本への受容の具体を分析した。第3に、フランスとドイツの医学的発達教育研究の日本への導入について検討した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 山下徳治における発生論の形成(4)2014

    • 著者名/発表者名
      前田晶子
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 23 ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 富士川游と治療教育学2013

    • 著者名/発表者名
      前田晶子
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 56 ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山下徳治における発生論の形成(3)2012

    • 著者名/発表者名
      前田晶子
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 22 ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山下徳治における発生論の形成(3)-ドイツ留学からソヴィエト訪問へ-2012

    • 著者名/発表者名
      前田晶子
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 22 ページ: 137-145

    • NAID

      120005231909

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本の人間形成と学校2013

    • 著者名/発表者名
      木村元、前田晶子、大西公恵、髙瀨雅弘、仲島愛子
    • 出版者
      クレス
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本の人間形成と学校2013

    • 著者名/発表者名
      木村元、前田晶子、大西公恵、高瀬雅弘、仲島愛子(他5名)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      クレス出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi