• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本・ドイツ・オランダの高等教育から考えるインドネシア人の留学

研究課題

研究課題/領域番号 24653249
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関大阪大学

研究代表者

有川 友子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30271448)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード教育人類学 / 留学 / インドネシア / 日本 / ヨーロッパ / 高等教育 / 大学院 / 研究 / 研究室文化 / インドネシア人 / ドイツ / オランダ
研究成果の概要

本研究では、教育人類学を専門とする申請者がこれまでエスノグラフィックなアプローチにて行ってきたインドネシア人留学生の文化習得に関する研究実績をベースに、大学における研究活動、所謂「研究室文化」について研究を行った。これまでの日本とインドネシアに加え、ドイツ、オランダを含めた高等教育の文化・制度・歴史について、教育人類学的なアプローチにより行った本研究は、グローバル化が進む中で、今日の状況に焦点が行きがちな留学の問題について、文化習得と歴史と高等教育の観点を含むこれまで以上に包括的、多角的な研究となり、新たな教育人類学の研究の展開としても貢献することができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] “Research culture and graduate education: Dynamic interactions from international students’ perspectives”2015

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, Tomoko
    • 雑誌名

      e-Publication, INTCESS 15 2nd International Conference on Education and Social Sciences Abstracts & Proceedings

      巻: n/a ページ: 1319-1325

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 長期的観点からの日本留学-インドネシア人元留学生の視点と留学経験の多様性を通して考える-2014

    • 著者名/発表者名
      有川友子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi