• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IRF発話連鎖構造分析を言語活動の評価に用いた教師の授業力形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24653267
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関群馬大学

研究代表者

益田 裕充  群馬大学, 教育学部, 教授 (30511505)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード言語活動 / 評価 / IRF三項発話連鎖構造 / IRF三項発話連鎖構造分析 / 理科授業 / IRF発話連鎖構造分析
研究概要

我が国の授業において言語活動の充実が求められている。しかし、多くの教師は言語活動の充実を質的に評価できない現状にある。そこで、本研究は初任者と熟達者がIRF三項発話連鎖構造分析の手法を用い、言語活動を質的に評価する能力を向上させながら、授業力形成のいかなる知見を省察できるのか実証した。特に、熟達者が連鎖機能を高め対話の質を向上させていく過程を省察できた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 理科授業を専門としない初任教師(採用一年次)の理科授業方略に関する研究-IRF三項発話連鎖構造分析による熟達教師との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 新井正樹
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻、第2号 ページ: 97-104

    • NAID

      40019831152

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知的葛藤を克服する対話的な授業における教授行動分析-肺胞の概念を構築する理科授業デザインを通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 酒井尚美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻、第2号 ページ: 65-72

    • NAID

      40019671394

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業を専門としない初任教師(採用一年次)の理科授業方略に関する研究-IRF三項発話連鎖構造分析による熟達教師との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・新井正樹
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻第2号 ページ: 97-104

    • NAID

      40019831152

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知的葛藤を克服する対話的な授業における教授行動分析-肺胞の概念を構築する理科授業デザインを通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・酒井尚美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻第1号 ページ: 65-72

    • NAID

      40019671394

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師のリボイシングによる理科授業の支援的介入に関する実証的研究2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 松井裕太
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第53巻、第2号 ページ: 295-303

    • NAID

      110009919088

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師のリボイシングによる理科授業の支援的介入に関する実証的研究2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・松井裕太
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第53巻第2号 ページ: 295-303

    • NAID

      110009919088

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教師が設計する受業デザインに関する研究1-理科を専門としない初任教師と熟達教師の受業の比較から-2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-08-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教師が設計する授業デザインに関する研究1-理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の比較から-2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の相違に関する研究-IRF発話連鎖構造分析・リボイシング分析の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知的葛藤の解決に「教師のリボイシングによる支援的介入」が果たす役割2012

    • 著者名/発表者名
      松井裕太, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の相違に関する研究-IRF発話連鎖構造分析,リボイシング分析の観点から-

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第51回関東支部大会研究発表要旨集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 言語活動の充実を質的に評価し教師の成長を再考する, 初等科理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 出版者
      農文教
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 言語活動の充実を質的に評価し教師の成長を再考する,初等科理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      農文教
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi