研究課題/領域番号 |
24653292
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
荒木 友希子 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (30334741)
|
研究分担者 |
武居 渡 金沢大学, 学校教育系, 教授 (70322112)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 聴覚障害 / 教材開発 / 聴覚障害教育 / 教材の開発 / 日本語教育 / iPad |
研究成果の概要 |
ろう学校の教員や保護者から収集した聴覚障害教育に関するニーズをベースに,手話動画,イラスト,よみがなを漢字と同時に提示し,視覚的情報を多用して,聴覚障害児が楽しみながら漢字および手話を学習するプログラムを開発した。このプログラムは、ろう学校教員や保護者といった指導者が指導対象となる聴覚障害児のレベルやニーズにあわせて内容をカスタマイズし,手話動画やイラストを挿入してオーダーメイドの漢字学習ドリルを簡単に作成することのできる汎用性の非常に高いプログラムであり,これまでにはないアプリを開発した。
|