• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害のある幼児を支援する障害児通園施設と保育所の並行通園連携プログラムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 24653299
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関聖徳大学短期大学部

研究代表者

大熊 光穗  聖徳大学短期大学部, 保育科, 准教授 (30461768)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード並行通園 / 連携 / 障害児保育 / 通園施設(現児童発達支援) / 保育所 / 療育施設 / 通園施設(児童発達支援センター)
研究成果の概要

保育所と通園施設の並行通園の現状を、障害児通園施設へのアンケート調査により概観し、「子ども理解や療育・保育方針への共通理解」、「保護者の願いとの調整」、「連携を取るための人手や時間の不足」「療育の日数が少ない場合の療育の効果への疑問」等が課題であることが明らかになった。また、知的障害と脳性まひのある幼児の2年間の並行通園の経過観察から、施設間の情報の共有手段の工夫と保護者の双方の施設への信頼感が重要な要因であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi