• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準モンテカルロ点集合の新評価指標

研究課題

研究課題/領域番号 24654019
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関広島大学 (2013-2015)
東京大学 (2012)

研究代表者

松本 眞  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70231602)

連携研究者 西村 拓士  山形大学, 理学部, 准教授 (90333947)
萩田 真理子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (70338218)
原本 博史  愛媛大学, 教育学部, 講師 (40511324)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード準モンテカルロ法 / 数値積分 / WAFOM / 超一様点集合 / モンテカルロ法 / 乱数 / (t,m,s)-net / 国際情報交換(オーストラリア) / 国際研究者交流(オーストリア)
研究成果の概要

科学の広範な分野において、高次元空間上の積分の数値計算があらわれる。モンテカルロ法が有効な手段だが、N点サンプルをとった時の誤差のオーダーはNの-1/2乗で大きい。準モンテカルロ法はこれを改良し、空間内に超一様に配置されたN点をサンプルとすることで誤差を減らす手法である。本研究では、「点集合の超一様性の評価指標」として、(1)誤差評価に直結し、(2)指標自体の計算が高速、なものを開発した。さらに、次元が高い時にも有用に働くように、微分感受性パラメーターを導入した。点集合はホームページ上に公開した。また、数値実験により、本点集合が既存のアルゴリズムより優位であることを実験的に示した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A computable figure of merit for quasi-monte carlo point sets2014

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto, M. Saito, K. Matoba
    • 雑誌名

      Math. Comp.

      巻: 83 ページ: 1233-1250

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the fast computation of the weight enumerator polynomial and the t value of digital nets over finite abelian groups2013

    • 著者名/発表者名
      Dick, Josef; Matsumoto, Makoto
    • 雑誌名

      SIAM J. Discrete Math.

      巻: 27 号: 3 ページ: 1335-1359

    • DOI

      10.1137/120893677

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A computable figure of merit for quasi-monte carlo point sets2013

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto, M. Saito, K. Matoba
    • 雑誌名

      Mathematics of Computation

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variants of Mersenne Twister Suitable for Graphic Processors2013

    • 著者名/発表者名
      M. Saito, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Mathematical Software

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Existence of higher order convergent quasi-Monte Carlo rules via Walsh figure of merit2013

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto, Y. Yoshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of MCQMC2012

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] WAFOM with parameter for higher QMC: Revenge of the algebraic code, Part II2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsumoto
    • 学会等名
      10th IMACS Seminar on Monte Carlo Methods
    • 発表場所
      Linz, Austria.
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] `Walsh Figure of Merit (WAFOM) for digital nets: An easy measure for higher order convergent QMC2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsumoto
    • 学会等名
      Monte Carlo and Quasi-Monte Carlo Methods in Scientific Computing
    • 発表場所
      ベルギー
    • 年月日
      2014-04-07 – 2014-04-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quasi-Monte Carlo Integration and Discrete Fourier Inversion2013

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto
    • 学会等名
      広島大学代数学セミナー
    • 発表場所
      広島大学理学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 準モンテカルロ積分誤差を小さくする点集合の存在2012

    • 著者名/発表者名
      松本 眞、芳木 武仁
    • 学会等名
      2012年度応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      滋賀県大津市、龍谷大学瀬田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] Mersenne Twister Home Page

    • URL

      http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/mt.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Mersenne Twister Home Page

    • URL

      http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/mt.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi