• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非摂動くりこみ群によるマルチスケールアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24654064
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関米子工業高等専門学校

研究代表者

小林 玉青  米子工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60506822)

連携研究者 青木 健一  金沢大学, 数物科学系, 教授 (00150912)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード非摂動くりこみ群 / イジング模型 / 量子散逸系 / 二重井戸ポテンシャル / 相転移現象
研究成果の概要

自然界には、ミクロの素粒子からマクロの宇宙まで、数十桁の複数スケール(マルチスケール)にわたる階層性がある。各スケールで似た形式の物理法則が繰り返し現れる。従来、各スケールの物理現象に対し、個別の理論や解析手法が提案され、各学問分野でタコツボ化して発展してきた。

本研究では、ミクロスケールの自由度からマクロスケールの物理量を横断的に取り扱う手法を開発した。具体的には、非摂動くりこみ群の手法を用いて、ミクロとマクロを繋ぐ自由度の変換を定式化する。これにより、長距離相互作用のあるイジング模型や量子散逸系について、目的とするスケールの物理を定量的かつ摂動論に依らずに解析することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 散逸二重井戸系における相転移の解析2014

    • 著者名/発表者名
      青木健一、○小林玉青
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 17 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Phase transition of the dissipative double-well quantum mechanics2012

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Aoki, Tamao Kobayashi
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters B

      巻: 26 号: 30 ページ: 1250202-14

    • DOI

      10.1142/s0217984912502028

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Domain Wall Renormalization Approach for 2d Ising spin model2014

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Aoki, ○Tamao Kobayashi, Tomohiko Yasoyama and Yusuke Yoshimura
    • 学会等名
      7th International Conference on the Exact Renormalization Group
    • 発表場所
      Ionian Blue in Lefkade inland, Greece
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 散逸二重井戸系における相転移の解析2013

    • 著者名/発表者名
      青木健一、○小林玉青
    • 学会等名
      基研研究会「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      基礎物理学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 長距離相互作用を持つ量子系のfull-MC-BDRGによる解析2013

    • 著者名/発表者名
      青木健一、○小林玉青
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島キャンパス)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Block Decimation Renormalization Group and Finite Range Scaling Analysis of Dissipative Double Well Quantum Mechanics2012

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichi Aoki, ○Tamao Kobayashi
    • 学会等名
      ERG2012
    • 発表場所
      Centre of Paul Langevin, Aussois, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 長距離相互作用を持つ量子系のブロックくりこみ群と有限レンジ スケーリングによる相転移の解析2012

    • 著者名/発表者名
      青木健一、○小林玉青
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 長距離相互作用のある二重井戸量子力学系の full-BDRG による解析

    • 著者名/発表者名
      青木健一、○小林玉青
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Domain Wall Renormalization Group Approach tothe 2d Ising Model with External Magnetic Field

    • 著者名/発表者名
      ○Ken-Ichi Aoki, Yasuhiro Fujii, Tamao Kobayashi, Daisuke Sato and Hiroshi Tomita
    • 学会等名
      繰り込み群の数理科学での応用
    • 発表場所
      数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 米子高専シーズ集(研究者紹介)

    • URL

      https://www.yonago-k.ac.jp/center/seeds.php

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 米子高専シーズ集(研究者紹介)

    • URL

      http://www.yonago-k.ac.jp/center/profile.php?seq=104

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi