• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体中の化学結合の生成と切断を利用した格子コラプス型アクチュエータの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24654106
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関岡山大学

研究代表者

野原 実  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (70272531)

連携研究者 工藤 一貴  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 准教授 (40361175)
横谷 尚睦  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (90311646)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードアクチュエータ / 超伝導 / 鉄系超伝導体
研究概要

鉄系超伝導の基本物質CaFe2As2における格子コラプス転移、すなわち結晶のc軸方向へのヒ素の化学結合形成に伴う急激かつ巨大な軸長の収縮を利用したアクチュエータの創製に取り組んだ。様々な化学種をドープした単結晶試料における格子コラプス転移を調べた結果、Rhをドープした場合に300 Kで格子コラプス転移が生じ、温度を制御パラメータとしたアクチュエータ動作が可能であることが明らかになった。
副産物として3つの超伝導体を発見した。LaとPをコドープしたCaFe2As2、Ca10(Ir4As8)(Fe2As2)5、LaをドープしたCaFeAs2である。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 16件)

  • [雑誌論文] Enhanced Superconductivity up to 43 K by P/Sb Doping of Ca1-xLaxFeAs22014

    • 著者名/発表者名
      K. Kudo, T. Mizukami, Y. Kitahama, D. Mitsuoka, K. Iba, K. Fujimura, N. Nishimoto, Y. Hiraoka, M. Nohara
    • 雑誌名

      Journal of Physical the Society of Japan

      巻: 83 号: 2 ページ: 025001-025001

    • DOI

      10.7566/jpsj.83.025001

    • NAID

      210000132976

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒ素の化学を利用した鉄系超伝導体の物質開発2013

    • 著者名/発表者名
      野原実、工藤一貴
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 68巻 ページ: 226-231

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of superconductivity at 45 K by lanthanum and phosphorus co-doping of CaFe2As22013

    • 著者名/発表者名
      K. Kudo, K. Iba, M. Takasuga, Y. Kitahama, J. Matsumura, M. Danura, Y. Nogami, and M. Nohara
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep01478

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collapsed Tetragonal Phase Transition of Ca(Fe_<1->xRh_x)_2As_2 Studied by Photoemission Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tsubota, T. Wakita, H. Nagao, C. Hiramatsu, T. Ishiga, M. Sunagawa, K. Ono, H. Kumigashira, M. Danura, K. Kudo, M. Nohara, Y. Muraoka, T. Yokoya
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.82

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in Ca10(Ir4As8)(Fe2As2)5 with Square-Planar Coordination of Iridium2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kudo, D. Mitsuoka, M. Takasuga, Y. Sugiyama, K. Sugawara, N. Katayama, H. Sawa, H. S. Kubo, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep03101

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in Ca1-xLaxFeAs2: A Novel 112-Type Iron Pnictide with Arsenic Zigzag Bonds2013

    • 著者名/発表者名
      N. Katayama, K. Kudo, S. Onari, T. Mizukami, K. Sugawara, Y. Sugiyama, Y. Kitahama, K. Iba, K. Fujimura, N. Nishimoto, M. Nohara, and H. Sawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn,

      巻: 82 号: 12 ページ: 1-10

    • DOI

      10.7566/jpsj.82.123702

    • NAID

      210000132852

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collapsed Tetragonal Phase Transition of Ca(Fe1-xRhx)2As2 Studied by Photoemission Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tsubota, T. Wakita, H. Nagao, C. Hiramatsu, T. Ishiga, M. Sunagawa, K. Ono, H. Kumigashira, M. Danura, K. Kudo, M. Nohara, Y. Muraoka, T. Yokoya
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 82 号: 7 ページ: 073705-073705

    • DOI

      10.7566/jpsj.82.073705

    • NAID

      210000132632

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒ素の化学を利用した鉄系超伝導体の新物質開発2013

    • 著者名/発表者名
      野原実、工藤一貴
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 68 ページ: 226-231

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Phonon Softening and Enhancement of Superconductivity by Phosphorus Doping of BaNi2As22012

    • 著者名/発表者名
      K. Kudo, M. Takasuga, Y. Okamoto, Z. Hiroi, and M. Nohara
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 109 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevlett.109.097002

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Superconductivity at 45 K in CaFeAs_2 and CaFe_2As_22014

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      Quantum Materials Symposium 2014
    • 発表場所
      Muju Deogyusan Resort, Korea
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity in Doped CaFeAs_2 and CaFe_2As_22014

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      2014 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity in Doped CaFeAs2 (112) and CaFe2As2 (122)2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      2014 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity at 45 K in CaFeAs2 and CaFe2As22014

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      Quantum Materials Symposium 2014
    • 発表場所
      Muju Deogyusan Resort, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of new supercon- ductors using arsenic chemistry2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      Quantum Materials Symposium 2013
    • 発表場所
      Korea
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] d電子系物質の超伝導と「ジグザク」構造2013

    • 著者名/発表者名
      野原実
    • 学会等名
      日本物理学科第68会年次大会
    • 発表場所
      広島大学(シンポジウム講演)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Superconductivity at 45 K by lanthanum and phosphorus co-doping of CaFe_2As_22013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      The 16th US-Japan Workshop on Advanced Superconductors
    • 発表場所
      University of Dayton Research Institute, OH, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploration of novel super- conductors using arsenic chemistry2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      ICTP LEMSUPER Conference on Mechanisms and Developments in Light- Elements Based and Other Novel Super- conductors
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Superconductors with Polyatomic Zintle Anions2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      International Workshop on Novel Superconductors and Super Materials 2013 (NS2)
    • 発表場所
      The Grand Hall, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Superconductivity in CaFeAs_2 (112) and CaFe_2As_2 (122) with RE doping2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      International Workshop on Interface Science for Novel Physical Properties and Electronics
    • 発表場所
      Okayama University, Okayama, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Superconductivity in CaFeAs2 (112) and CaFe2As2 (122) with RE doping2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      International Workshop on Interface Science for Novel Physical Properties and Electronics
    • 発表場所
      Okayama University, Okayama, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of novel superconductors using arsenic chemistry2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      ICTP LEMSUPER Conference on Mechanisms and Developments in Light-Elements Based and Other Novel Superconductors
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity at 45 K by lanthanum and phosphorus co-doping of CaFe2As22013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      The 16th US-Japan Workshop on Advanced Superconductors
    • 発表場所
      University of Dayton Research Institute, OH, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] d電子系物質の超伝導と「ジグザク」構造2013

    • 著者名/発表者名
      野原実
    • 学会等名
      日本物理学科第68会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of new superconductors using arsenic chemistry2013

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      Quantum Materials Symposium 2013
    • 発表場所
      Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軌道と格子の自由度を使った超伝導体の物質開発2012

    • 著者名/発表者名
      野原実
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会「鉄系高温超伝導体の物理?スピン・軌道・格子?」
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複合カチオン化合物としての新規超伝導体の物質設計と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      野原実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity Induced by Pt Doping of IrTe_2 with Triangular Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      International Conference on Electronic Materials 2012 (IUMRS-ICEM 2012)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity Induced by Pt Doping of IrTe2 with Triangular Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nohara
    • 学会等名
      International Conference on Electronic Materials 2012 (IUMRS-ICEM 2012)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軌道と格子の自由度を使った超伝導体の物質開発2012

    • 著者名/発表者名
      野原実
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会「鉄系高温超伝導体の物理~スピン・軌道・格子~」
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi