研究課題/領域番号 |
24654136
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物物理・化学物理
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
石渡 信吾 横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (10223041)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 確率共鳴 / 生物物理 / 聴覚 / 蝸牛管 / 有毛細胞 / 閾値応答 / ノイズ / 自励振動 / 人口蝸牛 / 引き込み現象 / 人口内耳 |
研究概要 |
聴覚システムにおいて、蝸牛管の役割は音波の検出とその周波数分解である。その構成要素は蝸牛管内の基底膜とコルチ器に埋め込まれた外有毛細胞と内有毛細胞およびこれにシナプス結合する蝸牛神経から成る。1928年以来、ベケシーの進行波モデルに基づいて議論されてきたが、現実の人の検出感度と周波数分解能を説明できていない。確率共鳴の観点から、それら構成要素の生理学的な構造を見直して各機能を推定し、人の周波数分解能と検出感度を実現し得るミニマムなモデルを構築した。これらを電気回路で構成し検証した。本研究は確率共鳴を通して、感覚器におけるノイズの積極的役割を提示すると共に、回路での実現は人工蝸牛への道を開く。
|