• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極域の微小降雪量検証を目指した降雪量観測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24654154
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

小西 啓之  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70178292)

研究分担者 平沢 尚彦  国立極地研究所, 助教 (10270422)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード降雪量観測 / 降雪粒子 / 粒径分布 / 極域 / 降雪量 / 測定法 / 氷晶 / 光学式雨量計
研究成果の概要

極域の降雪量測定を目指しダイヤモンドダストなどの小さな降雪粒子に対して、(1)近年使われるようになった様々な光学式雨量計の動作特性の比較観測、(2)粒子の形状や大きさを記録するため、顕微鏡を用いた降雪粒子連続観察装置の試作および光学式雨量計との比較観測、を日本で最も寒いといわれる北海道陸別で三冬間行った。その結果、1mmより大きな降雪粒子が多く観測される場合は概ね正確な降雪量観測ができるが、0.5mm以下の小さな降雪粒子が主となる弱い降雪の場合は、降雪量の測定は難しく、測定誤差が大きいことが分かった。また降雪粒子連続観察装置の連続運転が行え、順調に降雪粒子の雪結晶写真を撮影することができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] USB顕微鏡を用いた雪結晶観察装置の試作と降雪粒子観測2015

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、野々村達也、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光学式降水量計とUSB顕微鏡を用いたダイヤモンドダストの比較観測2014

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、野々村達也、平沢尚彦
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光学式雨量計による降雪観測- 同一気象条件での粒径と落下速度の比較 -2014

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光学式降水量計検証のためのUSB顕微鏡を用いた降雪粒子観測2014

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、野々村達也、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 氷晶自動観察装置の作成と人工氷晶の観察2014

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、尾島浩太、野々村達也
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SPICEサイト・陸別における降雪量観測2014

    • 著者名/発表者名
      平沢尚彦、小西啓之、太原芳彦、西村浩一、C.Genthon
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 氷晶自動観察装置の作成と人工氷晶の観察2014

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、尾島浩太、野々村達也
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 降雪量推定のための降雪粒子の粒径と落下速度の観測2013

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      国立オリンピック青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of snowfall rate by using laser disdrometers2013

    • 著者名/発表者名
      H.Konishi and N.Hirasawa
    • 学会等名
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13
    • 発表場所
      Congress Centre Davos, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Snow fall measurement at Rikubetsu, Japan, a site for SPICE2013

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa, N. and H. Konishi
    • 学会等名
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13
    • 発表場所
      Congress Centre Davos, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸別における微小降雪粒子の粒径分布観測2013

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本雪氷学会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 降雪量推定のための降雪粒子の粒径と落下速度の観測2013

    • 著者名/発表者名
      小西啓之、平沢尚彦
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道陸別町における2重防風柵(DFIR)を用いた降雪量観測2013

    • 著者名/発表者名
      平沢尚彦、小西啓之
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi