• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二酸化炭素及び酸素の二重置換同位体組成解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24654182
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 理  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (00293720)

研究分担者 山田 桂太  東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (70323780)
連携研究者 吉田 尚弘  東京工業大学, 総合理工学研究科, 教授 (60174942)
森本 真紀  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 研究員 (30377999)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード安定同位体 / 二重置換同位体組成 / clumped-isotope / サンゴ骨格 / 地球化学 / 同位体
研究概要

東京工業大学のDelta XP安定同位体比質量分析計を用いた二酸化炭素の二重置換同位体組成の計測システムを確立した。小磁場型の質量分析計による計測は本研究が初めてであり、大磁場型とほぼ同等の精度を得ることにも成功した。
琉球列島与那国島沖で採取した、水温既知の環境下で生育したハマサンゴ骨格の二重置換同位体組成を2年分計測し、水温と非常に高い相関を持つことが明らかになった。
酸素分子の二重置換同位体組成を、C-13を含まないグラファイトと酸素分子を燃焼反応によって二酸化炭素へと変換し、この二酸化炭素を計測する方法を確立した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Accurate method for the determination of intramolecular C-13 isotope composition of ethanol from aqueous solutions2013

    • 著者名/発表者名
      Alexis Gilbert, Keita Yamada, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 85 号: 14 ページ: 6566-6570

    • DOI

      10.1021/ac401021p

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploration of intramolecular C-13 isotope distribution in long chain n-alkanes (C-11-C-31) using isotopic C-13 NMR2013

    • 著者名/発表者名
      Alexis Gilbert, Keita Yamada, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry

      巻: 62 ページ: 56-61

    • DOI

      10.1016/j.orggeochem.2013.07.004

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precision and long-term stability of clumped isotope analysis of CO2by a small sector isotope ratio mass spectrometer2013

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Rapid communications in mass spectrometry

      巻: 27 号: 1 ページ: 207-215

    • DOI

      10.1002/rcm.6431

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Nicholson's comment on "Consistent calculation of aquatic gross production from oxygen triple isotope measurements" by Kaiser (2011)2012

    • 著者名/発表者名
      J. Kaiser and O. Abe
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 9 号: 8 ページ: 2921-2933

    • DOI

      10.5194/bg-9-2921-2012

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reconstruction of 9c-12c marine environment using long-lived fossil coral proxies2014

    • 著者名/発表者名
      O. Abe
    • 学会等名
      International Joint Workshop on coral reef environmental earth sciences
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2014-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Vertical distribution of triple isotopic composition of dissolved O_2 in the northwestern Pacific2013

    • 著者名/発表者名
      O. Abe
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2013
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2013-04-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 南西諸島石垣島の化石サンゴ長尺試料の骨格酸素同位体比2013

    • 著者名/発表者名
      阿部理
    • 学会等名
      日本海洋学会2013年春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 炭酸塩の炭素・酸素二重置換同位体分子研究の現状と課題~原子比から分子比へ~2012

    • 著者名/発表者名
      阿部理
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 代替水温指標としての炭酸塩の炭素・酸素二重置換同位体組成2012

    • 著者名/発表者名
      阿部理
    • 学会等名
      日本古生物学会2012年年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-06-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭酸塩の炭素・酸素二重置換同位体分子研究 の現状と課題~原子比から分子比へ~2012

    • 著者名/発表者名
      阿部 理
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi