• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲルマニウムイマージョングレーティング分光器による大気圧プラズマの構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 24654190
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマ科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

平原 靖大  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30252224)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードイマージョングレーティング / 大気圧プラズマ / ラジカル / 赤外発光 / 振動回転スペクトル / 高分散分光 / プラズマ / 分子分光学 / ナノ材料 / エシェル分光
研究成果の概要

大気圧プラズマの発光を、申請者らが赤外天文観測装置として独自に開発したゲルマニウム・イマージョングレーティング中間赤外線冷却分光器(Germanium Immersion Grating Mid-Infrared Cryogenic Spectrograph, 以下GIGMICS)を用いて測定し、大気圧プラズマ中の活性領域の物理的、および化学的性質についての知見を得るためのa新たな分光測定システム構築するための、新たな冷却光学系の設計と開発を行った。これにより、微弱な大気圧プラズマ発光の高分散分光測定が可能になった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ゲルマニウムイージョングレーティングを用いた中間赤外線エシェ分光観測装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 23 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m Telescope at Higashi-Hiroshima Observatory,2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 雑誌名

      Procedings of SPIE, Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy IV

      巻: 8446 ページ: 84463Y-84463Y

    • DOI

      10.1117/12.925734

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of CdZnTe immersion grating for spaceborne application2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Sarugaku, Y. Ikeda, N. Kobayashi et al.
    • 雑誌名

      SPIE proc.

      巻: 8442 ページ: 844257-844257

    • DOI

      10.1117/12.926742

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of GIGMICS (Germanium Immersion Grating Mid-Infrared Cryogenic Spectrograph)2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      平成27年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mid Infrared Observation of Carbon Isotope Anomaly of CO2 in the Venusian Mesosphere2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA, Sho Shibata
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Searches of Sulfur-bearing Species in Neptunes's Stratosphere Using Sub-mm Waveband2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro IINO, Akira MIZUNO, Takehiro HIDEMORI, Takashi TSUKAGOSHI, Taku NAKAJIMA, Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 金星中層大気におけるCO2の炭素同位体異常の観測2014

    • 著者名/発表者名
      平原靖大、柴田将
    • 学会等名
      第14回分子分光研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇、平原靖大
    • 学会等名
      平成 25 年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSの開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい回折格子の開発状況2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇、平原靖大、佐々木実、山形豊、Andrea Bianco, Filippo Maria Zerbi, 青木和光
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] GIGMICSを用いた惑星状星雲NGC7027の中間赤外高分散分光観測 II2013

    • 著者名/発表者名
      青木慶伸
    • 学会等名
      日本天文学会2013年春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      第12回分子分光研究会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m Telescope at Higashi-Hiroshima Observatory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 発表場所
      RAI Amsterdam(オランダ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of CdZnTe immersion grating for spaceborne application2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Sarugaku
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 発表場所
      RAI Amsterdam(オランダ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲルマニウムイマージョングレーティングを用いた中間赤外線高分散冷却分光観測装置 GIGMICS のファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi