研究課題/領域番号 |
24655071
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
丹羽 修 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 総括研究主幹 (70392644)
|
研究分担者 |
加藤 大 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (80533190)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | カーボン薄膜 / 窒素ドープ / スパッタリング / 電気化学 / 酸素還元 / 過酸化水素 / 生体分子 / 炭素材料 / 生体分子検出 / 過酸化水素還元 |
研究概要 |
電子サイクロトロン共鳴(ECR)スパッタ法により、窒素ドープカーボン膜を形成し、その構造と窒素濃度、及び電気化学特性について調べた。窒素ドープ膜は、適度な窒素濃度のとき、拡張フラーレン構造を有しており、その表面は、窒素濃度によらず非常に平坦であった。この膜を電極として評価したところ、sp3結合を多く含むため広い電位窓を示した。また、窒素濃度9%のとき、高い電気化学活性を示した。酸素や過酸化水素の還元電位は、窒素を含まないカーボン薄膜電極に比べ、それぞれ0.3Vと0.15V高電位側にシフトした。また、グアノシンやアデノシンなどの生体分子の酸化に対しても高い電極活性を示すことが分かった。
|