研究課題/領域番号 |
24655099
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子化学
|
研究機関 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
金子 達雄 北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (20292047)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | ポリアミド / イタコン酸 / 重縮合 / ステレオコンプレックス / 高耐熱ポリマー / 高分子合成 / アミノ酸 / ピロリドン / ナイロン / 光学活性 |
研究成果の概要 |
植物分子を出発物質として得られるバイオベースポリマーは脱石油・炭素固定の意味で重要なだけでなく、生体分子の構造から発想する新機能材料創成のための新しい学術分野である。しかし、その耐熱性など性能は低く応用範囲は限られている。本研究では広く流通している生体分子の一つであるイタコン酸からポリアミド(ナイロンTM)を初めて合成し、高耐熱のバイオプラスチックを作成した。また、その中にL体とD体の両方のアミノ酸を組み込んでポリアミド合成した所、それぞれ単独のアミノ酸のみを取り入れた時と比べて結晶化度が上がり、より高耐熱で高力学強度のバイオプラスチックを開発できた。
|