• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単分子での光電変換観測に向けた機能性π電子系分子の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24655123
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物質化学
研究機関大阪大学

研究代表者

家 裕隆  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80362622)

連携研究者 安蘇 芳雄  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (60151065)
谷口 正輝  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (40362628)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード分子エレクトロニクス / 光電変換 / オリゴチオフェン / 構造物性相関 / 単分子機能
研究成果の概要

我々は単分子エレクトロニクスに向けた新規なπ電子系分子の開発を行なっている。中でも本研究では、単分子での光電変換観測の実現に向けた化合物開発に注力した。単分子で光電変換を実現するためには、正孔輸送部位、電子輸送部位、および、電極との接合を担うアンカー部位を導入した化合物開発が不可欠である。そこで、オリゴチオフェンの両端にフラーレンとチオールアンカーを導入した分子の設計と合成を行なった。さらに得られた化合物の光・電気化学物性を調査した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Solution-processable n-Type Semiconducting Materials Containing Carbonyl-bridged Thiazole-fused pi-System2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, C. Sato, M. Nitani, H. Tada, Y. Aso,
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 43 号: 10 ページ: 1640-1642

    • DOI

      10.1246/cl.140562

    • NAID

      130004427204

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electron-donor Function of Methanofullerenes in Donor-acceptor Bulk Heterojunction Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, M. Karakawa, S. Jinnai, H. Yoshida, A, Saeki, S. Seki, S. Yamamoto, H. Ohkita, and Y. Aso
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 号: 31 ページ: 4123-4125

    • DOI

      10.1039/c4cc00940a

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced Photovoltaic Performance of Amorphous Copolymers Based on Dithienosilole and Dioxocycloalkene-annelated Thiophene2014

    • 著者名/発表者名
      J. Huang, Y. Ie, M. Karakawa, M. Saito, I. Osaka, Y. Aso
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 26 号: 24 ページ: 6971-6978

    • DOI

      10.1021/cm503117j

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Electron-Accepting Compounds Containing Perylene Bis (dicarboximide) s as n-Type Organic Photovoltaic Materials2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, T. Sakurai, S. Jinnai, M. Karakawa, K. Okuda, S. Mori, and Y. Aso
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 号: 75 ページ: 8386-8388

    • DOI

      10.1039/c3cc43925a

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arenedithiocarboxyimide-Containing Extended π-Conjugated Systems with High Electron Affinity2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, S. Jinnai, M. Nitani, and Y. Aso
    • 雑誌名

      Journal of Material Chemistry C

      巻: 1 号: 34 ページ: 5373-5380

    • DOI

      10.1039/c3tc31152j

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low band-gap donor–acceptor copolymers based on dioxocylopenta[c]thiophene derivatives as acceptor units: synthesis, properties, and photovoltaic performances2013

    • 著者名/発表者名
      J. Huang, Y. Ie, M. Karakawa, Y. Aso
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 号: 47 ページ: 15000-15009

    • DOI

      10.1039/c3ta13504g

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Encapsulated Oligothiophenes having Electron-Affinity Characteristics2012

    • 著者名/発表者名
      M. Endou, Y. Ie, Y. Aso
    • 雑誌名

      Chem. Commun

      巻: 48(4) 号: 4 ページ: 540-542

    • DOI

      10.1039/c1cc14994f

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Oligothiophenes toward Molecular Wires in Single-Molecular Electronics2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, M. Endou, A. Han, R. Yamada, H. Tada, Y. Aso
    • 雑誌名

      Pure Appl. Chem

      巻: 84(4) 号: 4 ページ: 931-943

    • DOI

      10.1351/pac-con-11-10-26

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Properties, and Photovoltaic Performance of Copolymers Based on Difluorodioxocyclopentene-Annelated Thiophene2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, J. Huang, Y. Uetani, M. Karakawa, Y. Aso
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys

      巻: 51 号: 10S ページ: 10NC08-10NC08

    • DOI

      10.1143/jjap.51.10nc08

    • NAID

      210000141453

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Properties, and Photovoltaic Performances of Donor.Acceptor Copolymers Having Dioxocycloalkene- Annelated Thiophenes As Acceptor Monomer Units2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, J. Huang, Y. Uetani, M. Karakawa, Y. Aso
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 45(11) 号: 11 ページ: 4564-457

    • DOI

      10.1021/ma300742r

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air-Stable n-Type Organic Field-Effect Transistors Based on 4,9-Dihydro-s-indaceno[1,2-b:5,6-b']dithiazole-4,9-dione Unit2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, M. Ueta, M. Nitani, N. Tohnai, M. Miyata, H. Tada, Y. Aso
    • 雑誌名

      Chem. Mater

      巻: 24(16) 号: 16 ページ: 3285-3293

    • DOI

      10.1021/cm301985q

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ピラジノジチアゾールを有するコポリマーの合成、物性およびn型半導体特性2015

    • 著者名/発表者名
      笹田翔平、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学・船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 電子求引性末端基を有するN-アリールフタルイミド誘導体の合成,物性,および光電変換特性2015

    • 著者名/発表者名
      陣内青萌、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学・船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of Organic Semiconducting Materials for Organic Photovoltaics2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ie, Yoshio Aso
    • 学会等名
      The 18th SANKEN International the 13th SANKEN Nanotechnology Symposium
    • 発表場所
      The Congres Convention Center
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis, Properties, and Photovoltaic Performance of Low-Bandgap Copolymers Based on Dithienosilole and Dioxocycloalkene-annelated Thiophene2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ie, Jianming Huang, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
    • 学会等名
      2014 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アクセプターユニットへの応用を目指したピラジノジチアゾール誘導体の合成と物性、およびこれを含む共役ポリマーの半導体特性2014

    • 著者名/発表者名
      笹田翔平、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第41回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      宇部市文化会館文化ホール
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シアノベンゾチアジアゾールとN-アリールフタルイミドを三重結合で連結した電子受容性化合物の合成、および光電変換特性2014

    • 著者名/発表者名
      陣内青萌、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第8回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル龍登園
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新規なピラジノジチアゾールユニットを有するポリマーの合成、物性、および半導体特性2014

    • 著者名/発表者名
      笹田翔平、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学・文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1,2,5-チアジアゾールを組み込んだ電子受容性π共役化合物の合成,物性,および光電変換特性2014

    • 著者名/発表者名
      陣内青萌、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ジオキソシクロアルケン縮環チオフェンを含むコポリマー:分子構造とデバイス作製法が光電変換特性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      黄 建明、家 裕隆、辛川 誠、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子素子への応用を目指した機能性π電子系分子の開発2014

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジオキソシクロアルケン縮環チオフェンを含むコポリマーの合成、物性及び光電変換特性2013

    • 著者名/発表者名
      黄 建明、家 裕隆、辛川 誠、安蘇 芳雄
    • 学会等名
      平成24年度アライアンス成果報告会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] フルオロエーテル基を有するπ共役ポリマーの合成、物性と半導体特性2013

    • 著者名/発表者名
      汪 イ、家 裕隆、辛川 誠、永井隆文、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第40回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ペリレンビス(ジカルボキシイミド)基を周辺部に有する三次元構造n型化合物の合成、物性、および、光電変換特性2013

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆、櫻井隆裕、陣内青萌、辛川 誠、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第7回有機π電子シンポジウム
    • 発表場所
      高崎ビューホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ジオキソシクロアルケン縮環チオフェンを含むコポリマーの合成、物性及び光電変換特性2013

    • 著者名/発表者名
      黄 建明、家 裕隆、辛川 誠、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規骨格に基づくπ電子系開発と有機薄膜太陽電池への応用2013

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      有機太陽電池シンポジウム-用途開発と産業展開への道
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Functional -Conjugated Systems towards Electronic Application

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      日本、草津
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機・分子デバイスに向けた機能性ユニットの開発

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      日本、草津
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 分岐アルキル基を有するスピロ置換フルオレンで被覆された長鎖オリゴチオフェンの開発

    • 著者名/発表者名
      利根紗織、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      日本、草津
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 単分子エレクトロニクスに向けた、複素環を接合基とする三脚型アンカーユニットの開発と金電極への接合能の評価

    • 著者名/発表者名
      田中一成、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      日本、草津
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] フラーレンおよびチオール基を両末端にもつオリゴチオフェンの合成と単分子光電変換に向けた物性評価

    • 著者名/発表者名
      田中一成、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      日本、盛岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of New -Conjugated Systems for Organic Electronic Materials

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, Y. Aso
    • 学会等名
      8th Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium
    • 発表場所
      日本、大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbonyl-Bridged Thiazole-Based Conjugation Systems: Air-Stable n-Type Organic Field-Effect Transistors

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie
    • 学会等名
      International Symposium on Organic Electronics 2012
    • 発表場所
      日本、沖縄
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 含チアゾール縮合多環化合物を導入したπ電子系分子の開発と有機電界効果トランジスタ及び有機薄膜型太陽電池への応用

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆、植田 将史、二谷 真司、安蘇 芳雄
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      日本、名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] プリンテッドエレクトロニクスのすべて(分筆)2012

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 出版者
      日本工業出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi