研究課題
挑戦的萌芽研究
グラフェンナノリボン(GNR)は次世代半導体材料として期待さている.高品質なGNRを得るには炭素骨格を自在に制御する原料分子をくみ上げる手法の開発が望まれている.キラル型GNRはリボンの成長軸が六角格子の短軸・長軸と一致しない.このようなGNRの部分構造モチーフ分子を化学合成する手法を確立することで名の炭素材料を自在に得る新学理の創出を目的とした.本課題では主に以下の成果を得た.(1)塩化金触媒を用いる高活性・高選択的な分子内多点環化芳香環構築に成功した.(2)単一の原料でキラル型GNRの構成単位となる分子を設計・合成した.(3)置換基を持たずに可溶化する縮環芳香族分子骨格を見出しした.
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (101件) (うち招待講演 8件) 備考 (7件)
Advanced Materials
巻: 26 号: 24 ページ: 3134-3138
10.1002/adma.201305034
Chem. Lett.
巻: 43 号: 4 ページ: 504-506
10.1246/cl.131142
130004868080
Org. Biomol. Chem.
巻: 12 号: 8 ページ: 1309-1317
10.1039/c3ob41996g
Heterocycles
巻: 88 号: 1 ページ: 453-462
10.3987/com-13-s(s)53
巻: 88 号: 1 ページ: 417-424
10.3987/com-13-s(s)42
Heteroatom Chemistry
巻: 25
Chemistry Letters
巻: 42巻 号: 12 ページ: 1565-1567
10.1246/cl.130785
130004867846
Chemistry - A European Journal
巻: vol.19 (41) 号: 41 ページ: 13970-13978
10.1002/chem.201301294
RSC Adv.
巻: 3 号: 9 ページ: 3006-3016
10.1039/c2ra22870j
New Journal of Chemistry(A NJC Hot Article)
巻: vol.36 (12) 号: 12 ページ: 2467-2471
10.1039/c2nj40351j
http://chem.sci.ehime-u.ac.jp/~orgchem1
http://chem.sci.ehime-u.ac.jp/~orgchem1/
http://www.ehime-u.ac.jp/news/detail_7799.html
http://www.sci.ehime-u.ac.jp/award/award-staffs.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2014/140408_1.htm
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/kosirase/hatsumei_sakaguchi.html