• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶融塩を用いたダイヤモンド電解合成

研究課題

研究課題/領域番号 24655192
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機工業材料
研究機関京都大学

研究代表者

野平 俊之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (00303876)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードダイヤモンド / 溶融塩 / 電解合成
研究概要

本研究では、高温溶融塩中においてダイヤモンドを常圧で電解合成することを目指し、実験を行った。溶融塩は、650℃の溶融LiCl-KClに種々の濃度の水酸化カリウムおよび炭酸カリウムを添加した浴を用い、それぞれの添加濃度および電解電位が電析炭素の形態や結合状態に及ぼす影響を調査した。その結果、1.0 V (vs. Li+/Li)付近より卑な電位で炭素が析出し、1.3 V付近より卑な電位で水素が発生することが示唆された。また、0.8-1.2 Vの範囲において電解を行い、得られた試料を分析した結果、ダイヤモンドの形成は確認できなかったが、sp3混成軌道の炭素の割合が高くなる条件が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi