研究課題/領域番号 |
24656001
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐崎 元 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60261509)
|
研究分担者 |
古川 義純 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20113623)
長嶋 剣 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60436079)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 水-氷界面 / 融液-結晶界面 / 分子レベル直接観察 / 超高感度位相差顕微鏡 / 水-氷界面 / 融液-結晶界面 |
研究概要 |
気相や溶液からに比べて極めて速い融液からの結晶成長を分子レベルで直接観察することを目指し,位相差顕微法の超高感度化に挑んだ. 対物レンズ後焦点面の輪帯フィルターとリングスリットの幅を,通常の1/4に細くした(対物レンズとリングスリットを新たに作製).これにより,直接光の光量を減じ,回折光の光量を増大させた結果,生物系の標準試料であるヒーラ細胞および水-氷(融液-結晶)界面のコントラストをそれぞれ約2.1倍および1.5倍向上させることに成功した.これらの結果は,直接光の光量を任意に減じるデバイスを今後付加することで,さらにコントラストを向上させることが原理的には可能であることを示す.
|