研究課題/領域番号 |
24656012
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
山本 勲 横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40242383)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 強磁性液体 / 過冷却 / 強磁場効果 / 磁性発現 / 磁性流体 / 磁性体 / 強磁性 / 磁場効果 / 過冷却液体 / 対流抑制 |
研究成果の概要 |
Gd-Hg, Co-Sn, Mn-Biの3つの系で合金を作製し、強磁場中で加熱冷却し、過冷却液体金属の磁性発現の可能性を追究した。低融点の強磁性金属を得るべくGdHg6なる金属間化合物を作製したが大気中で不安定な物質であった。CoSn3は使用目的に適合する合金を得られなかった。Mn10Bi90の磁場中加熱冷却実験を行った結果、固体表面に磁性流体特有のスパイク現象の徴候とみられる凹凸が観測され、強磁性流体の可能性を示唆した。
|